• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨空の八幡平

八幡平( 東北)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

八幡平頂上  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR盛岡駅前→八幡平頂上バス停

この登山記録の行程

八幡平頂上(09:30)・・・八幡平山頂(09:55)[休憩 10分]・・・ガマ沼(10:15)・・・陵雲荘(10:25)・・・源太森分岐(10:40)・・・見返り峠(10:55)[休憩 5分]・・・八幡平頂上(11:10)

コース

総距離
約3.9km
累積標高差
上り約131m
下り約131m
コースタイム
標準1時間30
自己1時間25
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雨の予報であったが、飛行機のキャンセル料金が発生するため盛岡へ。
岩手山と八幡平に登る予定を変更して、早朝バスに乗って八幡平頂上駅へ向かう。山頂レストハウスでレインウエアを着て雨の降る中、山頂へ向けて出発。登山口から暫く石畳の登山道となる。歩き始めて直ぐにハクサンチドリとミヤマキンポウゲを観る事ができた。前回は、見返り峠から山頂に向かったが、今回は分岐から鏡沼を経由して山頂へ向かう。所々で登山道が沢のようになっていた。鏡沼を過ぎた辺りからイワカガミやナナカマドを観る事が出来る。雨に煙る登山道をノンビリ歩くのも良いモのだ。30分ほどで山頂に到着し、展望台に上がったが景色を望む事が出来るはずもなく、ガマ沼経由で湿原に向かう。途中で雨に濡れ花びらが透明になっているサンカヨウを観る事ができた。雨の日ならではの光景だ。湿原に下りるとチングルマ、枯れ始めたチングルマやミズバショウを観る事が出来た。源太森分岐の分岐から見返り峠へ向かう途中でハクサンチドリやシラネアオイが群生していた。見返り峠からの下りも登山道が沢のようになっていた。レストハウスに戻り着替えを済ませ、ご厚意で暖をとることもできた。
久し振りの遠征が生憎の雨であったが、色々な高山植物を観る事ができ思いで深い山行となった。

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

雨が降る中、登山開始

ハクサンチドリ

雨に煙る山頂方面

ミヤマキンポウゲ

鏡沼

イワカガミ

めがね沼に雪渓が残っていた

めがね沼

???

???

ゴゼンタチバナ

ハクサンボウフウ

ナナカマド

ベニバナイチゴ

八幡平展望台に到着

標高1,613m八幡平山頂

ニッコウキスゲ

シラネアオイ

サンカヨウ

ヒメザクラ

八幡沼

コバイケイソウ

お花畑

所々で雪渓が残っていた

イワカガミ

ミヤマキンポウゲ

イワカガミ

チングルマ

ワタスゲ

イワイチョウ

チングルマ

ミズバショウが残っていた

木道歩きは気持ちが良い

チングルマ

幻想的な風景になってきた

ハクサンチドリ

カラマツソウ

カラマツソウ

シラネアオイ

???

沢になっていた登山

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

八幡平

八幡平

1,613m

よく似たコース

八幡平 岩手県

広大な樹海と異色のいで湯を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
0時間55分
難易度
コース定数
3
八幡平 岩手県

広大な樹海と異色のいで湯を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間
難易度
コース定数
4
八幡平 岩手県

八幡平 八幡沼・源太森周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間55分
難易度
コース定数
7
登山計画を立てる