• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(06:27)・・・1号路登山口(06:30)・・・霞台(07:19/07:27)・・・薬王院(07:55/08:00)・・・高尾山山頂(08:30/08:40)・・・富士見台(09:01)・・・一丁平展望台(10:17/10:24)・・・城山(10:55/11:40)・・・小仏峠(12:06/12:32)・・・麓の駐車場(13:10)・・・小仏BS(13:30/13:40)===高尾駅(13:57)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約956m
下り約858m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 このところ午後から雨&雷の予報が続いて先週はサボってしまった、雨だけならまだしも雷は苦手(あまり得意な人はいないと思いますが)。最寄り駅に行く途中、線路脇の道端でガガイモが咲いていた。高尾山で咲いていたらボツにしようと思いつつ一応撮っておいた。今日は「女坂でオオカモメヅルが咲いている」との情報を頼りに1号路から入山。
 事前情報がなかったらきっと見逃しただろう目立たない花、オオカモメヅルを見つけた。名前に似合わず小さい、コバノカモメヅルの方が大きいのでは。と思ったがこれは間違い、オオバ(葉)カモメヅルと名付けてくれれば間違えないのに。薬王院に寄り道してレンゲショウマとフシグロセンノウを見てから富士道へ戻って山頂を目指す(人通りが少ないので)。
 もみじ台下6差路から左の富士見台経由まき道へ。前回一つだけ見つけたサネカズラがたくさん咲いていることを期待していたのに全く見つからず。最初の花を見つけてから10日も経つのにこんなことがあるのだろうか? 一丁平への登り返し、メイン縦走路は避けて少しでも涼しそうな北側まき道へ。日陰なので多少は涼しかったが濡れた草が顔や手にあたって不快、どっちもどっち。一丁平で木陰のベンチに座ろうとすると座面に5mmくらいのダニがいた、それで座るのをやめて(前回同じところでくっつかれたのでちょっと神経質に)展望台へ行って小休止。
 城山で昼食、今日は茶店は休業。後からきた5~6人のグループが「ウソ-!」とか言ってガッカリしている様子。名物のカキ氷とかおでんとか期待してたようだ。女性中心でリーダーだけ男性だったが、ツラいだろうなと同情。
 暑いのでゆっくり休んでから出発、今日は小仏峠から下山。バスの時間まで大部あるので小仏峠で昨年教えて頂いたシギンカラマツを観賞。まだ咲き始めで少ししかなかったけれど清楚な花をじっくり楽しめた。小仏峠からの下山を選択したのはジャコウソウが咲いているかもと期待したからだけど、まだツボミも膨らんでおらず9月にならなければ見られそうもなかった。小仏バス停に着いて、こちらも昨年教えて頂いたガガイモの花を探したが見つからず、朝撮った写真がボツになりませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:56枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 非常食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる