• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大山詣で今昔(ついでにイタツミ尾根と豆腐を食らう)

丹沢山地 大山( 関東)

パーティ: 1人 (あし0316 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ 

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅5:45・・・京葉道・武石IC(360円)・・・首都高(1190円)経由東名IC(1300円)・・・市営第二駐車場7:20
★駐車場代は現金前払制。整備係に1000円を払い指示に従い指定先へ停車。
★ケーブルカーは片道640円
帰路は東名高速渋滞回避のため、横浜新道戸塚IC(320円)から羽田線経由東関道千鳥町(1320円)。国道357経由で京葉道船橋ICより武石ICまで。(130円)17:30帰宅。

この登山記録の行程

第二駐車場(7:30)・・・大山寺(8:05)・・・二重滝(8:35)・・・山頂(10:05)売店★休憩(10:10~10:15)・・・25丁目分岐(10:30)・・・ヤビツ峠(11:15)・・・広場★休憩(11:25~11:35)・・・神社(13:36)・・・ケーブル駅(13:50)・・・第二駐車場(13:55)★荷物を車に置く・・・和仲荘(14:05~14:55)

コース

総距離
約10.7km
累積標高差
上り約1,587m
下り約1,194m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大山詣で。落語にもあるように江戸時代、庶民達がこぞって参詣に来たという。かつて『講』の一行の定宿だった、和仲荘で豆腐料理を食べ、日帰りしてきました~。
 大山は蒸し暑い。8年前、某読図講習会でのグループ登山以来。あの時は参加者が山頂で石につまづき、顎を切る大怪我。ガイドの伝を頼りに市内の整形外科に観光バスで乗り付けた。どんなに大勢で行動しても不注意と不整地でバランスを崩せば人は容易に怪我をする。
 ちびちびと参道の土産店の階段をあがる。人が多い観光地。距離を保ち、長い石段を息切れ状態であがる。湿度が高く、マスクは息苦しいせいか着用者がいない。表参道を目指す人垣を離れ、二重滝方面へ向かう。ガスで展望の利かない見晴台を過ぎ、雷ノ峰尾根にあがる。無風で汗まみれだったのが、進路が変わり高度を上げると海から心地よい風を感じるようになった。
あとちょっと。奥社まで長い道のりを越えてきた。売店ではきゅうり~!韓国では《キュウリは行動食だ》と聞く。身体を冷やす効能があり、たっぷり着いた味噌で塩分も補給できる。魔法のボトルの氷も一日もたない。長い休憩を入れた後、かの災難現場である鳥居を急降下。全身大汗を掻いて上がってきた若い歩荷さんとすれ違い、イタツミ尾根へと向かう。歩荷は重労働。初めて通るイタツミ尾根から高度を下げると裾野に広がる街並みが見え隠れ。急な道と平坦な道が入り混じる。ジグザグの道を越えたところにヤビツ峠が見えてきた。峠を登り切ったヒルクライマーのチャリダー達が一息ついている。売店ではちょっと年を重ねた丹沢ホームの中村さんがいた。表尾根を縦走したときに訪れて以来だから7年振り?その時はヤビツ峠の公衆トイレが故障で使えず、護摩屋敷の水にある公衆トイレまで行った。中村さんとのお喋りを楽しみ、今回は公衆トイレを使わせて頂く。(お嬢さんの作るお菓子のファンの私。)ヤビツ峠は何やら食事の出来るサイクルベース施設を作る為に登山道がちょっぴりジグザクに・・。カチカチに凍ったアイスを5分先の休憩広場でゆっくり味わう。さて表参道を通って戻らねば。(豆腐料理の営業は15時までなのだ。)
 秦野側からの大山詣ではヤビツ峠がスタートラインとか。距離も短い、急登の後に平坦な道があり、イタツミ尾根は快適。汗ばかりで尿に回らず、でこまめに水分補給。25丁目の看板前に人がいて分岐を見過ごした。また、鳥居に来てしまった~。(笑)
 表参道は人が途切れることがない。色んな国から来た人達とすれ違う。『こんにちは~』と日本語で挨拶してくれて、楽しそう。国際色豊かな平成の大山詣で。一度来た道は案外覚えているもんだ。『そろそろ、牡丹岩』とか『夫婦杉、あったわ~』。岩に赤土の入り混じった表登山道はスリップ要注意。手すりのついた急な石段を降りると神社の本殿の脇に出る。雨の神様には『今年は台風被害がありませんように』とお願いする。江戸時代は『籠』かきがいた参道を帰路はケーブルカーで麓まで。6分の我慢とはいっても結構『密』で苦痛。臨時便との事。14時過ぎにお目当ての【和仲荘】。昔、雑誌で見た料理は一品づつ供される。おかみの『大山の豆腐料理は私が創めたんですよ』という話に耳を傾け、7品のフルコースを平らげた。下山メシ大~好き。提供する側も食べる側も感染を懸念して緊張する食事から早く解放されたいな~。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる