登山記録詳細
蓼科山
(八ヶ岳周辺)
-
日程
2020年8月29日(土)
-
利用した登山口
蓼科山登山口
竜源橋
-
パーティ
2人 (のっぽ さん 、ほか1名 )
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:蓼科山登山口
-
天候
晴れ後雨
この登山記録の行程
蓼科山登山口(06:30)・・・標高2113m地点(07:58)[休憩 30分]・・・蓼科山(10:18)[休憩 59分]・・・蓼科山荘(11:50)・・・将軍平分岐(12:56)[休憩 30分]・・・竜源橋(14:43)
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、ストーブ、燃料、ライター、コッヘル |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- のっぽさんの登山記録についてコメントする
-
蓼科山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
周辺の積雪はあまり変わらず10~30cm。「アイスキャンディ」や周辺の氷爆は、順調に成長しています
21年01月21日(木)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
単独行の方が多くなっています。そのリスクを十分理解した上で入山してください
21年01月17日(日)
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
例年より登山者が少なく、降雪後はトレースがない場合もあります。マイナールートは特にご注意ください
21年01月13日(水)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
サラサラした雪が積もりました。風も強く、登山道のトレースが消えてしまいやすい状況です
21年01月08日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 蓼科山 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間30分 1泊2日
-
【1日目】御泉水自然園駅(08:00)・・・蓼科山七合目(08:20)・・・蓼科山荘(09:40)・...
-
- 女神の棲む山頂の岩原は至福の展望台
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間45分 日帰り
-
蓼科山登山口バス停・・・蓼科山・・・将軍平・・・天祥寺原・・・竜源橋・・・親湯・・・プール平バス停
-
- 竜源橋から蓼科山、双子山へ 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間20分 1泊2日
-
【1日目】竜源橋(08:00)・・・将軍平分岐(09:40)・・・蓼科山荘(11:00)【2日目】蓼...
関連する登山記録
のっぽ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]