登山記録詳細
無雪期登山
0
森吉山
森吉山(東北)
-
日程
2020年10月10日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:ゴンドラ乗り場前駐車場(無料)
-
天候
曇りのち晴れだが爆風
この登山記録の行程
駐車場(6:30)-林道終点キャンプ場(7:21)-ゴンドラ山頂駅(8:08)-石森分岐(8:29)-避難小屋(8:39)-(9:06)森吉山山頂(9:14)-避難小屋(9:33)-石森分岐(9:44)-ゴンドラ山頂駅(10:00)-林道終点キャンプ場(10:34)-駐車場(11:26)
みちのくシリーズ第7弾2日目。
ホテルから2時間走り登山口に到着。先行車はない。9時前から運行のゴンドラを待つ気はない。支度をし出発。まずは林道を進む。約50分で林道終点到着。ここから登山道に入る。久しぶりの森。緩やかに登る。気持ちいい。しかし15分くらい経つと急登が始まりゴンドラ山頂駅まで続く。木段や石階段や木の根などがずっと続く。ゴンドラのエンジン音が聞こえると傾斜が緩み間もなく山頂駅だ。ここからは視界が開ける。と共に強烈な風がまともだ。寒い!振り返ると男鹿半島・寒風山・岩木山・八甲田山などきれいに見える。石森分岐を経由し避難小屋へ緩やかに登る。避難小屋から山頂が正面に見える。なかなかの傾斜が待っていそうに見える。やっぱり結構な傾斜だ。ヒーヒーしながら山頂到着。いい眺めだ。しかし強烈な風でガスが次々に運ばれ見えたり見えなかったり。気温は9度だったが体感温度はそれ以下だ。しばらく滞在し下山。すでにゴンドラも動いている時間なので登ってくる方が多いだろうと思ったがその通り。次から次へと登ってくる。どうにか山頂駅に到着。ここからはすれ違う方はいないだろう。登りよりはいいが下るのもきつい。約40分で林道終点到着。ダラダラ林道を下り登山口に返ってきた。
どなたかの書き込みで林道について「普通車はきついですよ」と書かれていたのでゴンドラ乗り場の駐車場に止め林道を歩いた。所々傾斜がきつい箇所はあったが普通車でも登れると感じました。現に歩行中に普通車が2台登って行きました。
200名山 31座目/200
- 登山中の画像
|
男鹿半島・寒風山 |
|
|
|
避難小屋付近からの山頂 |
|
|
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- NAKA-Pさんの登山記録についてコメントする
-
森吉山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- ゴンドラで花の百名山&紅葉の美しい森吉山へ登る
-
3時間15分 日帰り
-
ゴンドラ山麓駅・・・ゴンドラ山頂駅・・・石森・・・阿仁避難小屋・・・森吉山・・・阿仁避難小屋・・・石...
-
- ヒバクラ岳コースから森吉山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間10分 日帰り
-
ヒバクラ岳登山口(08:00)・・・ヒバクラ分岐(10:00)・・・森吉山(11:00)・・・ヒバク...
-
- 森吉山(様田コース) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間30分 日帰り
-
こめつが山荘(08:00)・・・雲嶺峠(09:40)・・・石森(10:10)・・・阿仁避難小屋(10...
関連する登山記録
NAKA-P さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]