記録したユーザー
![]() |
モーちゃん さん |
2020年10月14日(水)
2人 (モーちゃん さん 、妻 さん)
マイカー
その他:小諸ICを下りて湯ノ丸スキー場を目指す。地蔵峠から高峯林道(令和2年11月3日まで。7時~17時通行可)に入り、池の平湿原駐車場へ。1日600円前払い。水洗トイレ有。売店・自販機無。受付にパンフレット「池の平湿原案内図・花暦」有。
曇天・濃霧。時々陽射し有。気温7~10℃。やや強い、冷たい北西風。
自宅5.05⇒7:05小諸IC⇒地蔵峠⇒7:30池の平湿原駐車場(トイレ)・登山口7:56・・・8:43東篭ノ登山8:55・・・9:30駐車場(トイレ)9:57・・・10:10村界の丘10:13・・・10:30雲上の丘10:42・・・10:55見晴岳・展望所(昼食)11:37・・・12:00池の平湿原・鏡池12:03・・・12:13グリーン広場12:23・・・12:35駐車場12:55⇒地蔵峠⇒小諸IC⇒16:20自宅 。
![]() |
---|
高峯林道通行のきまり。林道ゲートは午後5時に閉まる。 |
![]() |
---|
先東篭ノ登山を往復。登山口は駐車場の向かいにある。 |
![]() |
---|
曇天のため紅葉が今一つ。 |
![]() |
---|
ツマトリソウの実。 |
![]() |
---|
キノコ。 |
![]() |
---|
ヤマウルシの葉かな。 |
![]() |
---|
標高が上がると、後で歩く池の平湿原が見える。 |
![]() |
---|
時々陽ざしが当たる。 |
![]() |
---|
イワインチンの花。 |
![]() |
---|
クロマメノキの葉。 |
![]() |
---|
東篭ノ登山頂が見える。 |
![]() |
---|
山頂標識。周囲は濃霧。 |
![]() |
---|
頭上には青空。 |
![]() |
---|
振り返ると東篭ノ登山。 |
![]() |
---|
下山口広場で休憩。目の前にはカラマツの天然林が広がる。トイレを済ませて、池の平湿原へ。 |
![]() |
---|
後半は雲上の丘・見晴岳・湿原を歩く。気温は10℃。 |
![]() |
---|
クマ出没注意。7月に目撃情報有。熊鈴を付けて出発。 |
![]() |
---|
カラマツの黄葉が青空に映える。 |
![]() |
---|
村界の丘を目指して標高を稼ぐ。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
このカラマツは倒れたが、枝を伸ばし、葉を茂らせている。 |
![]() |
---|
村界の斜面。 |
![]() |
---|
カラマツ。 |
![]() |
---|
ヤマツツジも紅葉。 |
![]() |
---|
キノコがたくさん。 |
![]() |
---|
ズーム。採ったり食べたりしてはいけない。 |
![]() |
---|
クロマメノキの紅葉。 |
![]() |
---|
ハクサンフウロの葉。 |
![]() |
---|
左は西篭ノ登山。右は東篭ノ登山。 |
![]() |
---|
雲上の丘に到着。 |
![]() |
---|
見晴岳山頂。周囲は濃霧。 |
![]() |
---|
見晴岳から地蔵峠方面へ約50m行くと展望所有。左奥は西篭ノ登山頂。 |
![]() |
---|
戻って見晴岳で昼食。見晴コマクサ園を過ぎると、 |
![]() |
---|
サラサドウダンツツジの紅葉のトンネルをくぐる。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
足元にはカラマツの若木。 |
![]() |
---|
イワインチン。 |
![]() |
---|
ノアザミ。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
笹原も黄葉。 |
![]() |
---|
ズーム。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
池の平湿原鏡池到着。 |
![]() |
---|
湿原の様子。 |
![]() |
---|
グリーン広場で休憩。 |
![]() |
---|
戻って来ると気温は9.5℃。 |
![]() |
---|
池の平湿原駐車場の全景。22台駐車。高峯林道・県道を経て小諸ICへ向かう。 |
![]() |
---|
高峯林道で撮影。ツリバナ。 |
![]() |
---|
ズーム。 |
![]() |
---|
林道で撮影。 |
![]() |
---|
県道で撮影。日当たりが良く紅葉がきれいだ。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
県道で撮影。マユミの実。 |