• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東篭ノ登山と池の平湿原~陽射しが当たるときれいな紅葉に満足~

東篭ノ登山・見晴岳( 上信越)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇天・濃霧。時々陽射し有。気温7~10℃。やや強い、冷たい北西風。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 小諸ICを下りて湯ノ丸スキー場を目指す。地蔵峠から高峯林道(令和2年11月3日まで。7時~17時通行可)に入り、池の平湿原駐車場へ。1日600円前払い。水洗トイレ有。売店・自販機無。受付にパンフレット「池の平湿原案内図・花暦」有。

この登山記録の行程

自宅5.05⇒7:05小諸IC⇒地蔵峠⇒7:30池の平湿原駐車場(トイレ)・登山口7:56・・・8:43東篭ノ登山8:55・・・9:30駐車場(トイレ)9:57・・・10:10村界の丘10:13・・・10:30雲上の丘10:42・・・10:55見晴岳・展望所(昼食)11:37・・・12:00池の平湿原・鏡池12:03・・・12:13グリーン広場12:23・・・12:35駐車場12:55⇒地蔵峠⇒小諸IC⇒16:20自宅 。

コース

総距離
約5.0km
累積標高差
上り約333m
下り約331m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 紅葉が10月6日(火)に出かけた時よりも進んでいました。東篭ノ登山を往復した時は。曇天で霧が流れ込んでいました。眺望は、遠景がもちろんのこと、近景もほとんど見えませんでした。
 村界の丘・雲上の丘・見晴岳・湿原を回る頃は、時々陽射しがあり、紅葉が大変きれいでした。特に、カラマツの黄色とヤマツツジ・サラサドウダンツツジの赤色が印象的でした。どうぞ写真をご覧ください。

 帰りは、青空が広がりました。高峯林道では、ツリバナがきれいでした。県道に出ると、ヤマウルシ等の紅葉に目を見張りました。また、マユミの実がであっちこっちたくさんなっていました。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

高峯林道通行のきまり。林道ゲートは午後5時に閉まる。

先東篭ノ登山を往復。登山口は駐車場の向かいにある。

曇天のため紅葉が今一つ。

ツマトリソウの実。

キノコ。

ヤマウルシの葉かな。

標高が上がると、後で歩く池の平湿原が見える。

時々陽ざしが当たる。

イワインチンの花。

クロマメノキの葉。

東篭ノ登山頂が見える。

山頂標識。周囲は濃霧。

頭上には青空。

振り返ると東篭ノ登山。

下山口広場で休憩。目の前にはカラマツの天然林が広がる。トイレを済ませて、池の平湿原へ。

後半は雲上の丘・見晴岳・湿原を歩く。気温は10℃。

クマ出没注意。7月に目撃情報有。熊鈴を付けて出発。

カラマツの黄葉が青空に映える。

村界の丘を目指して標高を稼ぐ。

このカラマツは倒れたが、枝を伸ばし、葉を茂らせている。

村界の斜面。

カラマツ。

ヤマツツジも紅葉。

キノコがたくさん。

ズーム。採ったり食べたりしてはいけない。

クロマメノキの紅葉。

ハクサンフウロの葉。

左は西篭ノ登山。右は東篭ノ登山。

雲上の丘に到着。

見晴岳山頂。周囲は濃霧。

見晴岳から地蔵峠方面へ約50m行くと展望所有。左奥は西篭ノ登山頂。

戻って見晴岳で昼食。見晴コマクサ園を過ぎると、

サラサドウダンツツジの紅葉のトンネルをくぐる。

足元にはカラマツの若木。

イワインチン。

ノアザミ。

笹原も黄葉。

ズーム。

池の平湿原鏡池到着。

湿原の様子。

グリーン広場で休憩。

戻って来ると気温は9.5℃。

池の平湿原駐車場の全景。22台駐車。高峯林道・県道を経て小諸ICへ向かう。

高峯林道で撮影。ツリバナ。

ズーム。

林道で撮影。

県道で撮影。日当たりが良く紅葉がきれいだ。

県道で撮影。マユミの実。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

篭ノ登山

篭ノ登山

2,228m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

篭ノ登山 長野県 群馬県

カラマツの天然林を登り大展望の三山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる