• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今度は国師ヶ岳、でも気に入ったのは北奥仙丈ケ岳(コース定数7)

国師ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (クニョム さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りから青空へ。ただし、強風!

利用した登山口

大弛峠  

登山口へのアクセス

バス
その他: 塩山駅から乗合タクシーで大弛峠へ。

この登山記録の行程

大弛峠(09:50)・・・北奥千丈岳(10:45)[休憩 60分]・・・国師ヶ岳(11:54)[休憩 10分]・・・北奥千丈岳(12:15)[休憩 60分]・・・大弛峠(13:50)

コース

総距離
約3.1km
累積標高差
上り約324m
下り約324m
コースタイム
標準1時間50
自己1時間50
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気は朝から回復するとのことだったので、予定通りに国師ヶ岳へ登りに行くことにした。健脚であれば、先日の金峰山と一緒に登ってしまうのだそうだが、私はまだまだそのような余裕はない。バス代もばかにはならないが仕方がない。金峰山に登った時と同じように、塩山駅からバスに乗った。

ところが、今回は祝日だったにも関わらず、予約者は5名ほどで、バスではなく最初からワゴン車が用意されていた。そのため、途中での取り換えも必要なく、そのまま大弛峠へ一直線だった。

大弛峠からの登山道は、とてもよく整備されている。ほとんどが木道で、階段状になっている。それも、山でよく遭遇するような段差のある階段ではなく、とても歩きやすい歩幅の階段なのだ。自分の歩幅と合わないということがないわけではないが、今までの登山で経験した階段から比べると圧倒的に歩きやすい。

そして、あっという間にまずは前国師ヶ岳に到着。
そこから少し先に進むと、北奥仙丈ケ岳へ向かう登山等との分岐点に到着する。

先に、北奥仙丈ケ岳へ向かうことにするが、これも5分ほどですぐに到着してしまった。それでも、この北奥仙丈ケ岳は金峰山より標高が高いのだから驚きだ。

天気は晴れだが、富士山は雲の中に隠れているようで全く見えなかった。

南アルプスはと言えば、ちらりと姿を見せてくれる。南アルプスとここ北奥仙丈ケ岳の間に雲が湧き出ていて、風によって雲が移動した一瞬、南アルプスの山々の姿を確認することができる。さらには、先日登った金峰山の姿も、同じようにタイミングが良いと、あの五丈岩が確認できた。

この日は、天気は良いものの風が強く、雲の流れがとても速かった。そのため、辺りが真っ白になったり、周りが見渡せたりと、ころころと状況が変わる。南アルプスの姿をもう一回、と思いながら待っていたら、あっという間に一時間が過ぎてしまった。

国師ヶ岳までは10分度の距離だった。が、思っていたより眺望が今一つ。富士山が見えれば
また違った感じだったのかもしれないが・・・。

ということで、再度、北奥仙丈ケ岳へ向かうことにした。そして、またそこで一時間ほどぼーっとしていた。帰りのバスが14時ということで、時間がたっぷりあったためだ。じっとしていると体が冷えてくるので、薄手のダウンを羽織る。時々、登山者がやってくるが、ほとんど一人で静かな時間を過ごすことができた。最高だった。

帰りは、夢の庭園に寄ってみた。ここからの眺めも素晴らしく、山々の名前はわからないのだが、山肌が紅葉していてとてもきれいだった。

下山し、山小屋で国師ヶ岳と北奥仙丈ケ岳の山バッヂを購入した。

国師ヶ岳も金峰山もシャクナゲがたくさん生えている。季節は7月の上旬から下旬らしい。機会があれば、シャクナゲの季節にも登ってみたくなった国師ヶ岳、いや、北奥仙丈ケ岳だった。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

大弛峠の山小屋
ここからスタート

国師ヶ岳への登山道は、木道がほとんど。

雲は多いものの天気は晴れ

石楠花がたくさんあり、次回は花の時期に訪れたいと思う

まずは前国師ヶ岳に到着

こんな登山道もたまにある

国師ヶ岳へは左側、右側は北奥仙丈ケ岳へ

まずは北奥仙丈ケ岳の山頂に到着。実は金峰山より標高はある。

ちらりと南アルプスの山々

ちらりと金峰山

雲の動きが早く、山々は見えたり見えなくなったり

国師ヶ岳に到着。
北奥仙丈ケ岳に比べると、あまり眺望は良くない

また、北奥仙丈ケ岳に戻ってきた

どこの山だろう?

木道は続く

夢の庭園との分岐点。
帰りは、庭園経由で下山

庭園からの眺望も素晴らしかった

無事に下山

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
国師ヶ岳 山梨県 長野県

甲武信ヶ岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間35分
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる