登山記録詳細
無雪期登山
0
男体山 日光の中心的存在の山を登る
男体山(関東)
-
日程
2020年11月7日(土)
-
パーティ
2人 (surfffy さん 、ほか1名)
-
登山口へのアクセス
バス
その他:渋滞を懸念したが、遅れなし
-
天候
曇り時々晴れ
この登山記録の行程
二荒山神社前(9:50)・・・三合目・・・四合目・・・八合目・・・男体山(12:35)(20)・・・八合目・・・四合目・・・三合目・・・二荒山神社前(15:10)
噂通り険しい山でした。5号目くらいから9合目までの直登は岩も大きく続くので息が上がった。帰りは少し足にきて、ペースが落ちた。
1日に4回登っているという人がいてビックリ。フィリピン人が登山を楽しんでいた。
頂上の刀剣は光っていてカッコイイ。
駅近にやっているお風呂が無く残念。飲み屋も無く、魚民に入ったが、意外に美味しくて良かった。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- surfffyさんの登山記録についてコメントする
-
男体山 日光の中心的存在の山を登るにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 日光の中心的存在の山を登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
5時間35分 日帰り
-
二荒山神社前・・・三合目・・・四合目・・・八合目・・・男体山・・・八合目・・・四合目・・・三合目・・...
-
- 北関東を代表する下野の霊峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間40分 日帰り
-
二荒山神社前バス停・・・四合目・・・男体山・・・志津峠・・・太郎山分岐・・・丁字路・・・三本松バス停
関連する登山記録
surfffy さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]