登山記録詳細
無雪期登山
1
西上州:桧沢岳から槍見えた!
桧沢岳(関東)
-
日程
2020年11月21日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:大森橋
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
大森橋(11:35)・・・桧沢岳登山口(11:43)・・・西峰(12:30-12:45)・・・桧沢岳(12:57)・・・大森橋
(14:18)
烏帽子岳を下山して、桧沢岳登山口の、大森橋の駐車スペースに移動して、桧沢岳登山スタート。
時計周りのコースとした。桧沢岳登山口には、民家が数軒あったが、すべて空き家みたい。
距離は短いが、急登、さらに落ち葉で滑りやすいので、登りにくかった。
西のコルに着き、まずは、桧沢岳西峰へ。ロープあったが、使用せず登った。西峰は視界が開けて大展望だった。西のほうとみると、雪をかぶったトンガリが!カメラレンズ越しに拡大して見ると、槍ヶ岳のようだった。方角といい、この時期に雪をかぶっている山から、槍ヶ岳以外に考えられないと思う。西上州からも見えるのね!
西峰の先も道があり、行ってみたが、展望がよいところはなかった。しかし、南側が絶壁で落ちたらアウトで、スリルあった。
その後、桧沢岳山頂(東峰)へ。こちらは、木に囲まれ展望なし。
その後、下山へ。東峰から先の下山は、道に迷いやすい箇所あった。テープがあるのでしっかり見ればよいが、1か所、曲がる所を通り過ごし、しばらくして道が無くなったので、おかしいなと思って、登り返して、曲がる所(テープ)を発見、道に戻った。自分が間違った箇所は、かなり踏み跡があったので、同じように間違った人がいたのだろう。
その後は、大量の落ち葉で道が埋まり、滑りやすかった。
最後に沢沿いの道に出て、下山した。桧沢岳登山は、誰一人会わなかった。
- 登山中の画像
|
駐車場から10分ほど歩いて登山口へ |
|
|
西のコルの途中で展望箇所あり |
|
|
この展望箇所から見る桧沢岳西峰 |
|
|
西のコルへのロープ |
|
|
桧沢岳西峰から西側の展望 |
|
|
槍、穂高連峰が見えた |
|
|
南側は断崖絶壁 |
|
|
桧沢岳西峰と、奥が桧沢岳(東峰) |
|
|
|
|
|
桧沢岳神社 |
|
|
お疲れ様(大森橋) |
|
|
|
|
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ヒビヤスさんの登山記録についてコメントする
-
西上州:桧沢岳から槍見えた!にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 春のツツジ、秋の紅葉をひとりじめ
-
体力度: ★★
危険度: ★★
2時間50分 日帰り
-
大森橋・・・登山口・・・見晴台・・・西峰・・・本峰・・・林道が見える岩場・・・櫃堤のある沢・・・大森...
-
- 岩峰と眺望を静かに楽しめる山
-
体力度: ★★
危険度: ★
2時間55分 日帰り
-
大森橋・・・周回コース分岐・・・桧沢岳登山口・・・見晴台・・・西のコル・・・西峰・・・西のコル・・・...
関連する登山記録
ヒビヤス さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]