• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

守門岳

守門岳( 上信越)

パーティ: 1人 (hasky さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 二分の駐車場を利用

この登山記録の行程

二分P(5:35)・・・保久礼小屋(6:14~6:24)・・・大岳(7:46~7:56)・・・青雲岳(8:37)・・・袴岳(8:48~9:30)・・・青雲岳(9:40~10:03)・・・二口分岐(10:14)・・・滝見台(10:45~10:47)・・・護人清水(11:21~11:25)・・・二分P(11:43)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,278m
下り約1,279m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駐車場からは舗装路を歩いていく。山道に入ると保久礼小屋に到着。木の階段を登っていく。キビタキ清水でのどを潤す。粘土質の滑りやすい道を一直線に登っていく。紅葉が美しい。展望台と書かれた場所からは米山と妙高が見える。視界は次第に開けてくる。相変わらず滑りやすい道を歩くと一つ目のピーク大岳に到着。大きな鐘がある。青雲岳を目指して出発。大きく下り網張という鞍部を過ぎると登りに転じる。二口への分岐までは急登。緩やかになって木道に変わると青雲岳に到着。視界が開けていて気持ちがいい。さらに木道を進み岩の急登を登ると最高峰の袴岳に到着した。今まで見えなかった浅草岳が大きい。展望を楽しみ下山する。下山は二口へ下りる。急な下りが続く。下山後は守門温泉で汗を流した。

続きを読む

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

守門岳

守門岳

1,537m

よく似たコース

守門岳 新潟県

豊かな自然を育む名峰に、ブナ林とヒメサユリを訪ねて

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★
コース定数
25
守門岳 新潟県

堂々たる山容と豊かな自然を育む名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間20分
難易度
★★
コース定数
24

haskyさんの登山記録

登山計画を立てる