• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: JR御殿場線谷峨駅を出発し、山北駅に下る。
御殿場線はJR東海なので、Suicaは使えません。
Suicaエリアから乗降する場合、往きは切符を購入し、帰りはSuicaでタッチして下車駅の有人改札で精算となります。

この登山記録の行程

谷峨駅 7:12--(25分)--7:37 民家脇登山口 7:40--(18分)--7:58 トイレ(故障中)7:58--(19分)--8:17 車道・東屋・牧場入り口 8:17--(26分)--8:43 東屋 8:54--(16分)--9:10 大野山 9:38--(9分)--9:47 分岐 9:47--(地蔵岩コース45分)--10:32 地蔵岩分岐 10:32--(7分)--10:39 古宿トイレ 10:40--(20分)--11:00 都夫良野入口バス停(運休中)11:00--(15分)--11:15 県道76号線 11:15--(17分)--11:32 山北駅

コース

総距離
約10.6km
累積標高差
上り約692m
下り約750m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

山頂からだけでなく、登山中も富士山が良く見える大野山に出かける。富士山を堪能した後は、地蔵岩コースを偵察がてら下ってみたが、崩落の他に道が細っているところもあり、迂回路を行くのが間違いない。道中、木彫りの動物たちが迎えてくれる。

無人駅である谷峨駅を朝早く出発。道沿いの土手に河津桜であろうか、花が幾つか咲き出している。国道を越え、田圃の中の道を進み、吊橋を渡る。案内表示は結構あるので、迷うことなく山の方へと進んでいく。少し上がると、早速、富士山が見えてくる。

人家の脇に登山口がある。林の中を進み、車道に合流すると、間もなくトイレが見えてくる。生憎、故障中とのこと。トイレの脇の細い鋪装道を真っ直ぐ行くと、再び山道となる。次の舗装路を横切ると、東屋がある。無人販売の品が置かれていることもあるが、今日は時間が早いせいか、平日だからか、何も置かれていない。その先に鹿除けの柵があり、木に邪魔されることなく富士山が良く見えるようになる。

カヤトの斜面を富士山を眺めながら九十九折りに上っていく。標高634m地点にあった表示はもう無くなっている。その先には東屋があり、富士山を眺めながら休憩出来る。そこから最後の一登りで広い山頂の舗装路に出る。少し行った先が山頂広場だ。東屋やベンチ、トイレも揃っている。風は冷たいが、富士山や丹沢主脈を眺めながらのんびりする。

何時もは、富士山を眺めながら来た道を谷峨駅に引き返すのだが、今日は、山北駅に下ることにする。こちらのコースを歩くのは、逆コースで上ってきた2002年以来となる。舗装道を下り、10分ほどで分岐に。

地蔵岩コースは崩落しているので、そのまま右に迂回路を取るべきなのだが、敢えて行ってみることに。更に舗装路を行くと、登山路は右手に分岐していく。ここからが、急な階段道の下り。前にここを登ってきたことはよく覚えている。どんどん下って林の中へ。

ここからは、傾斜はさほど無いが、山腹を巻く細い道を行く。所々に小さな橋が架かっている。その一つが崩落現場。土砂が流れ落ちたのか橋が半ば崩壊している。その上に乗るのは怖いので、急斜面を迂回してみる。幅は大してないので、何とか渡ることが出来た。その後も、土砂が流れてかなり細くなったところなどを歩くが、先ほどのような所はなく、どんどん先へと進む。

道が二手に分かれると、右の道を行き、地蔵を拝んでまた合流する。すると、直ぐに舗装路に出る。ここが迂回路の合流点だ。後は、道なりに進み、トイレの所に出る。2011年に閉校となった旧共和小学校の一角にあり、この後は、学校正門前を通り、茶畑を見上げながら進むと、クリステル&キャサリンの姿が見えてくる。大倉の塔ノ岳の入口にあった2体がお色直しして立っている。

その先で道は右下の細い道に下っていく。やがて、大きな道に合流し、東名高速道を潜って行くと、今は運行していない都夫良野入口バス停に。後は、道なりに進み、交通量の多い国道手前へ。小さい方のトンネルを潜り、旧道である県道を駅に向かう。堀割になっている御殿場線の線路を越えると、土手上の道を進む。後は道なりに行けば山北駅だ。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

御殿場線谷峨駅より大野山を望む

吊橋を渡り、山側へと入っていくところにある木彫りのブタさん?

富士山が見えてきた

谷峨駅(左手前の赤い三角屋根)を振り返る。国道を越えて田圃の中を吊橋へと歩く

民家脇の登山口

地蔵岩コースは崩落しているところがあるので迂回するようにとのこと

頼朝さくら先にあるトイレ。故障中

大野山を見上げる

樹林の間から富士山を望む

途中にある東屋

ずっと富士山見ながら登っていく

634mの標示がなくなってしまった

途中の東屋から富士山を望む

山頂広場

富士山を振り返る

イヌクビリの分岐

階段道を振り返る

林の中へ

崩落地の様子

土が流れて細くなった道も

地蔵岩へ

迂回路である舗装路と合流する

旧共和小学校脇のトイレ

山頂以来の富士山

旧共和小学校

あれに見えるはクリステル&キャサリン

丹沢クリステル(右・姉)&キャサリン(左・妹)

大野山を振り返りつつ車道を下る

御殿場線を越え、土手上の道を行く

駅前のレトロな建物

山北駅

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス 地図 ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 熊鈴・ベアスプレー 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大野山

大野山

723m

よく似たコース

大野山 神奈川県

山北駅から大野山に登り、谷峨駅に下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間18分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる