• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴,やや風強い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅「果樹公園あしがくぼ」駐車場(無料)
登山口へは第2駐車場が近い

この登山記録の行程

第2駐車場0915―0923岩菅山分岐―1027兵ノ沢下降点(道標22-2)1028―1052二子山雌岳1102―1110二子山雄岳―1111展望地(道標22-9)1115―1117二子山雄岳1118―1122二子山雌岳1123―1139兵ノ沢下降点(道標22-2)―1144岩菅山1145―1149岩菅山展望地1150―121248岩菅山分岐―1254道の駅「果樹公園あしがくぼ」第2駐車場

コース

総距離
約4.9km
累積標高差
上り約744m
下り約747m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ヤマケイの3月号で紹介されていたコースです.
登りの兵の沢コースは道標が整備されていて,楽ではないけれど,道迷いの心配はなさそうですが,下りのルートは整備された登山道ではなく,国土地理院の地形図でも道として記載されていないので,地図から地形を読み取り,コンパスと高度計で現在地点を把握しつつ,狙った尾根をはずさないように下山しなければなりません.
ぼんやりとした尾根に立ってルートを見下ろしていると,自分が尾根にいるのかどうかがわかりにくいことがありますが,下ってきたルートを振り返って,登り道として眺めると,尾根と谷の判別が容易になります.
地図を確認した分だけ歩くのに時間がかかりましたが,オリエンテーリングの気分を思い出して,楽しかった.

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

 道の駅第2駐車場から出発し,5,6分で「岩菅山分岐」に着いた.地図上では分岐していないが,本日の計画ではこのパネルの背面の尾根を下ってくることになるのだろう,と見当を付けた.

 岩菅山分岐から沢に降りて6,7分,木橋を渡った.

 しばらく沢沿いを上る.レッスン3.

この少し手前で,リスが倒木伝いに上っていくのを目撃した.立ったまま眺めていたが,写真をとればよかった.

道標22-2,兵の沢下降点.二子山へは南へ進む.
写真左は岩菅山方面.

二子山雌岳山頂
山頂手前の長いロープ場は傾斜がきつく,足を揃えて立つと転倒しそうになる.

雄岳山頂

お約束

雄岳山頂の少し先の展望地から,武甲山,両神山を望む.

両神山と,写真中央は浅間山

雄岳から兵の沢下降点に戻った.
ここからは自作のサムコンパスと地形図で尾根をたどって下山する.

岩菅山山頂はごく狭い.
北へ「なんとなく」の踏み跡あり.

岩菅山山頂から北へ少し進んだ地点から麓の町を見下ろす.
ここから先,尾根は二つに分かれている.

コンパスに進路を設定し,北西へ延びる尾根を下った.

予想通り,LESSONN 2 のパネル背面に出た.

道の駅でそばを食し,お土産を買った.

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
【その他】 バンダナ,三脚,スマートフォン(+予備電池),ペットボトル飲料,昼食,ラジオ,チェーンスパイク,エマージェンシーブランケット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

二子山

二子山

883m

よく似たコース

二子山 埼玉県

登降の激しい奥武蔵きってのロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる