• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

群馬・中之条の岩山トリプルヘッダー(その1:岩櫃山)

岩櫃山( 上信越)

パーティ: 3人 (カモネン さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 古谷登山口駐車場を利用(10台程度OK)

この登山記録の行程

古谷登山口駐車場(8:30)⇒ 蜜岩通り登山口三合目(8:40)⇒ 六合目(9:00)
 ⇒ 天狗のかけ橋(9:05/9:10)⇒ 岩櫃山山頂(9:20/9:30)
 ⇒ 櫃の口(天狗の蹴上げ岩・沢通り六合目)(9:45)⇒ 赤岩通り分岐(9:50)
 ⇒ 赤岩通り登山口三合目(10:05)⇒ 古谷登山口駐車場(10:10)

コース

総距離
約2.5km
累積標高差
上り約372m
下り約372m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今夏、立山・劔岳に行くメンバーとの鎖場トレーニング第2弾は中之条の岩櫃山・嵩山・岩井堂山の3つ。いずれも車で20分程度の距離なので、1日で全部登るトリプルヘッダーにしてみました。

1座目は岩櫃山。古谷登山口駐車場は10数台ほどのキャパ。駐車場向かいの公民館のきれいなトイレも利用可能。駐車場から見上げるおどろおどろしい山容にワクワクしつつ出発。

登りは蜜岩通りを利用。3合目の標識を過ぎるとすぐに急登&鎖場。ヒイヒイ言いながら登ること20分で尾根上に到着(6合目)。さらに鎖場を進むと7合目の「天狗のかけ橋」。事前情報どおり、立入禁止のテープが張られて迂回ルートがありますが、せっかくなので突入。高度感はあるものの、かけ橋自体を渡るのはそんなに危険ではないと思います。むしろ、立入禁止テープの地点の方が危険。鎖を掴んで5m弱、岩壁をトラバースしますが、ステップが浅いので足を踏み外さないよう要注意。落ちたらサヨウナラです。

天狗のかけ橋をやり過ごし、長い鎖場を登り、いよいよ山頂直下に到着。頂上へは高さ15mほどの鎖場とハシゴ。傾斜はきつめながら、ホールドはしっかりあります。慎重に登って山頂に立つと見事な絶景。浅間山、草津白根山、谷川連峰、榛名山、妙義山、四阿山が一望。

さて下山。山頂の隣のピークを経由して、薄暗い沢通りを下っていくと「天狗の蹴上げ岩」に出ます。その先に沢山の標識がある分岐に出るので、これを赤岩通り方面に下ります。すると、その名の通り、鎖のかかった赤い岩肌の斜面が現れます。さらに樹林帯を下っていくと赤岩通り登山口に到着。寺院の遺構らしき石垣がすくそばにありました。あとは舗装路をたどってゴールの駐車場へ。

2時間足らずでしたが、鎖場あり、見事な眺望あり、となかなか中身の濃い山行でした。さて、お次のトリプルヘッダー2座目は嵩山です。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 修理用具 医療品 ロールペーパー 行動食
テーピングテープ
【その他】 携帯電話

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩櫃山

岩櫃山

803m

よく似たコース

岩櫃山 群馬県

歴史、展望、緊張と感動の岩山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる