• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ ただし強風

登山口へのアクセス

電車
その他: 西部秩父線 武蔵横手駅下車 
帰りは 高麗駅から

この登山記録の行程

日高市ホームページから印刷したハイキングマップ通りのルートをたどりました。
物見山での休憩(30分程度)を含め、3時間程度の行程でした。

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約578m
下り約587m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ハイキングといいつつ、日和田山以外は特に景色も良くなく、つまらない山でした。運動と割り切って歩く分にはいいかもしれませんが、それなら川沿いを散歩する方がまだいいかもしれません。
特に、ハイキングマップには物見山からの景色はいいと書いてありますが、杉の木が伸びていて景色はほぼ見えません。
休憩をするなら、物見山を下ったところにある茶屋か、その近くの休憩スペースがいいと思います。
日和田山はさすがに眺望はよかったですが、自分が歩いた日はとにかく風が強く、日和田山もほとんど休憩が取れませんでした。
また、武蔵横手駅、及び高麗駅前は食事や休憩ができるところが皆無で、しかも電車は1時間に2本程度なので、一本電車を逃してしまうと散々な目にあいます。
これなら、御岳山や日の出山のコースを歩いた方が難易度もそれ程変わらないと思いますので、景色もいいし温泉もあるのでよっぽどいいと思います。
日和田山は、自分はおそらくもう行くことはない山だと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

登った山

日和田山

日和田山

305m

物見山

物見山

375m

よく似たコース

日和田山 埼玉県

男坂から日和田山に登り、女坂から下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間12分
難易度
コース定数
8
日和田山 埼玉県

曼珠沙華、菜の花、桜、田園風景と四季折々の表情が魅力。日和田山と巾着田をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間37分
難易度
コース定数
9
日和田山 埼玉県

日和田山から静かな縦走路を五常の滝へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間16分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる