• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

善峯寺からポンポン山へ

ポンポン山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (K-TAN さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:東向日駅→バス→善峯寺
復路;川久保バス停→高槻駅

この登山記録の行程

09:12 善峯寺バス停
09:21 善峯寺
10:18 北門
10:48 登山道口
11:13 天保山ルート出合
11:36 ポンポン山
13:26 本山寺
14:15 川久保分岐
14:47 川久保バス停

コース

総距離
約9.2km
累積標高差
上り約783m
下り約815m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

西国三十三所巡礼 第二十番札所 善峯寺からポンポン山へ

阪急東向日駅からバスで善峯寺へ向かう。
バス停から急坂のつづら折れの参道を登っていく。
参道はもみじが綺麗だ!、もみじの木陰で涼しい

入山料¥500を払いまずは観音堂へお参り
中が暗くて、ご本尊は見えず。
トイレ横の休憩所に三十三所の仏像がおいてあるので、千手観音を確認出来る。

境内を散策し、観音堂でティタイム
今日は自作台湾カステラを持参

亀岡市街と愛宕山の景色で少しまったりした時間を過ごし、北門からポンポン山へ

小塩の集落まではコンクリート道の急登を進む。
その後、登山道に入り、歩きやすい道をしばらく進むと、天王山からのルートに合流する。
それにしても、今日は涼しくて気持ちが良い

1Km程でポンポン山到着

昨日の雨で空気が綺麗なので、今日はとても景色が良い
人気の山だけあって、20人程の人が居て、ひっきりなしに人が上がってくる。

さて、昼ご飯、今日はパラパラ焼きめしだ
味の決め手は、卵ご飯と、香味ペースト

ひととき休憩して下山開始

下山は川久保バス停へ降りる5Kmのルート
バスの時間まで2時間半あるので、のんびり下っていく。
下りも広く歩きやすい道が続いている。

途中本山寺でお参りして、しばらく下って川久保への分岐に入って行くと、余り人が歩いていない少し荒れた道だった。
それでも道ははっきりしているので、下っていくと怪しくなって道が無くなってしまった。

同じように迷ってしまった人が居るようで、赤いテーピングを便りに進むと、神社の裏手に出る。

2時間かけて、川久保バス停に到着。
川久保は高槻からのバスの終点

久々のポンポン山の景色も、今日はすごく綺麗だった。
善峯寺までバスで登ったので、登りは3Km程で少し楽な登り。
樹林帯ではそよ風が寒いぐらい涼しく、のんびり歩いて、気持ちの良いハイキングだった。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

バス停からかなりの斜度のある坂道を登っていく

もみじがきれいだ

山門

観音堂

¥50で鐘をつくと、体に響くいい音がするのでちょっと感動する。

日本一の松・・・どこが??

??

あら、立派!

釈迦堂

釈迦堂前でティータイム。
今日は自作台湾カステラとミルクティ

亀岡市街と愛宕山を眺めながらひとときまったり

北門からポンポン山へ

しばらく車道を歩く

左がポンポン山

車道を抜けて山道きに入る

急登のあと、景色が開けた

天王山からのルートに合流

道は広く歩きやすい

11:36 ポンポン山到着

人気の山

さて、昼ご飯。
今日はぱらぱら焼きめし

味の決め手は卵かけご飯と、これ

今日は綺麗に見える

さて、下山

下りも歩きやすい道が続く

天狗杉

ややこしい標識だけど、右側の道を進む

本山寺到着

コンクリート道と平行に走っている登山道を進む

左が川久保への分岐

怪しい道だが、ちゃんと道はある。

とうとう道が無くなった。

神社裏に出る

14:43 川久保バス停到着

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

ポンポン山

ポンポン山

679m

よく似たコース

ポンポン山 京都府 大阪府

愛嬌ある名で親しまれる大阪府境の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間25分
難易度
コース定数
13
ポンポン山 京都府 大阪府

大阪・京都府県境のユニークな名を持つ山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
コース定数
8
ポンポン山 京都府 大阪府

大阪・京都府県境のユニークな名を持つ山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる