• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大山 蓑毛〜ヤビツ峠経由

( 関東)

パーティ: 1人 (ダイスケ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち雨

利用した登山口

ヤビツ峠   阿夫利神社駅(山上駅)  

登山口へのアクセス

バス
その他: 7時40分秦野駅4番乗り場から蓑毛行きバスにて8時着

この登山記録の行程

蓑毛(08:00)・・・ヤビツ峠(09:00)[休憩 10分]・・・大山(10:28)[休憩 50分]・・・唐沢峠分岐(11:45)・・・見晴台(12:10)[休憩 35分]・・・阿夫利神社駅(山上駅)(13:10)・・・阿夫利神社駅(山上駅)(13:20)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約1,495m
下り約1,121m
コースタイム
標準3時間48
自己3時間45
倍率0.99

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2021年9月8日水曜日。
普通の平日。妻は仕事、娘は学校。俺休み。看護師の特権、不定期休をフル活用してソロ登山へ。
5時半起床の予定が寝坊して6時起床。ゴミ出しののち慌ててバス停へダッシュ。
秦野駅着が7時35分。駅前の名水をボトルに汲んで4番乗り口へダッシュ。
8時に蓑毛着。公衆トイレで脱糞後登山開始。
1stチェックポイントのヤビツ峠を目指して林道を歩く。途中に水汲み場あり。江戸時代には10数軒の宿場があったらしい元宿を想像し時代の流れに思いを馳せる。道中、登山客には一人も会わず素晴らしく贅沢な気分。
1時間ほどでヤビツ峠着。レストハウスも開店前。朝飯抜きで飛び出したので、ここで補水と補食の小休止。
9時10分2ndチェックポイントの大山山頂を目指す。
ヤビツ峠からの登山客がチラホラ現れる。基本的には高齢者の方々。サクサク追い越していく。
イタツミ尾根は序盤こそ易しい感じであったが中盤から終盤にかけてちょっとしたクサリ場もあり、まだ小学校低学年と一緒には難しいかなと言った感想。
やっとこ現れた表参道との分岐点(25丁目)に安堵。ここから山頂まで300m。
ノンストップで行くも結構な急勾配。前回も思ったけど大山低山と侮るなかれ、中々にピーキーな山よ。
左膝いてー。
青銅の鳥居を見て発奮。10時30分、山頂到着。蓑毛からの登り始めは「嫌だなぁ。辛いなぁ。やめようかなぁ。」と毎回思うんだけど辞めなくてよかったよ!自分!って感じ。
ラーメン&コーヒータイムでしばしまったり。しかし山頂は安定のガス。
11時15分「皆今頃仕事してんだろうなぁ」と妙な優越感に浸りながら見晴らし大方面へ下山開始。
途中鹿の親子に遭遇。めちゃ至近距離。なんて素晴らしい体験。ありがとうネイチャー先生。
12時20分見晴らし台にてコーヒタイム。
下社を目指し黙々と下山。
下社で家族のお土産購入し今回はケーブルカーで下山。
下山後はお約束の弘法の里湯でリフレッシュ後帰宅。
サイコゥサイコゥサイコゥ!

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
着替え 地図 コンパス 健康保険証 ホイッスル 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる