• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

屋久島夏休み

宮之浦岳( 九州・沖縄)

パーティ: 2人 (hiko さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

毎日、快晴

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 初日:羽田→鹿児島→屋久島空港→荒川口(タクシー)
2日:紀元杉を過ぎて、ヤクスギラントまで行くつもりで、疲れ果てて歩いていたら、一人の青年がレンタカーに乗せてくれた~)^o^( 安房からバスに乗り岩崎ホテル泊
3日:バスに乗り、栗生に行き、海水浴、民宿泊
4日:バスで安房まで行き、高速船トッピーで鹿児島へ帰省

この登山記録の行程

荒川口→小杉谷集落跡→楠川分れ→大株歩道入口→ウィルソン株→大王杉→縄文杉→高塚小屋→新高塚小屋(天泊)
→第二展望台→焼野三叉路→宮之浦岳→花之江河→淀川小屋→淀川入口→紀元杉→ヤクスギランド(手前)

コース

総距離
約24.5km
累積標高差
上り約1,694m
下り約1,113m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

鹿児島出身ながら、屋久島は初めて。雨が多いと聞いていたが、毎日、快晴、頂上では遠く開聞岳まで見え、途中の大杉はもちろん、永田岳、巨石、花之江河も素晴らしかった。登山道は湧水が多く、給水には困らない。ただ、避難小屋は人が多く、テント泊で良かった。帰りのタクシーは途中に携帯の通じる場所があるので、そこで予約すべきであった。
下山後の温泉、モッチョム岳の眺望はなかなか良かった。平内海中温泉には入れなかったし、永田いなか浜にも行けなかったが、最後は栗生浜海水浴場で遊んで種子島経由のトッピーで帰省し、楽しい夏休みを終えた。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

登った山

宮之浦岳

宮之浦岳

1,936m

よく似たコース

宮之浦岳 鹿児島県

淀川登山口から宮之浦岳往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
34
宮之浦岳 鹿児島県

世界自然遺産の屋久島で九州最高峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
49
宮之浦岳 鹿児島県

宮之浦岳・永田岳 淀川登山口から永田へ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間15分
難易度
★★★★
コース定数
50
登山計画を立てる