• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初夏の屋久島2024 その②

宮之浦岳・永田岳( 九州・沖縄)

パーティ: 2人 (ゆきなのちち さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのちくもり 温度8⇒15℃ 湿度79⇒58% 風速5~6m/s(頂上10m/sぐらい)

登山口へのアクセス

その他
その他: レンタカーにてホテルから淀川登山口 25.4km48分

この登山記録の行程

淀川登山口(04:20)・・・淀川小屋(04:59)・・・小花之江河(06:00)「休憩5分」・・・花之江河(06:17)・・・黒味分れ(06:31)・・・投石平(06:56)・・・宮之浦岳1936m(08:17)「休憩5分」・・・焼野三差路(08:47)・・・永田岳(09:30)1886m「休憩10分」・・・焼野三差路(10:33)・・・宮之浦岳(10:58)・・・栗生岳1867m(11:24)「休憩5分」・・・投石平(12:24)・・・黒味分れ(12:49)・・・花之江河(13:01)・・・淀川小屋(14:11)・・・淀川登山口(14:49)・・・淀川登山口(14:51)

沿面距離  17.7km
記録時間 10:31:08
最低高度 1,359m 最高高度 1,931m
累計高度(+) 1,580m 累計高度(-) 1,570m
平均速度 1.7km/h 最高速度 4.6km/h
消費カロリー 2870kcal

コース

総距離
約17.3km
累積標高差
上り約1,642m
下り約1,640m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

宮之浦岳デビューのAさんとともに早朝三時半に出発夜空は満天の星空で期待大 前回はコロナ禍の中スタートで1番乗りでしたが今回はすでに車がいっぱい何とか登山口付近に駐車出来ました。ヘッドライト点灯して出発 サクサッくっと進みます。途中サクラツツジやヤクシマツツジやヤクシマサルを愛でながら森林限界を突破見事な花崗岩織りなす絶景が見渡せます。山頂付近になると風が強くなり長居は出来ません。
6分咲きのヤクシマシャクナゲが迎えてくれる中最終目標の永田岳へ 前回と打って変わって天気が良く開聞岳、桜島や高隈山まで望めて幸せ予定より2時間早い時間でゴールできました。明日から天気は崩れる予報 35日雨と言われる屋久島で2日間のトレッキング多能しました!

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宮之浦岳

宮之浦岳

1,936m

永田岳

永田岳

1,886m

よく似たコース

宮之浦岳 鹿児島県

淀川登山口から宮之浦岳往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
34
宮之浦岳 鹿児島県

世界自然遺産の屋久島で九州最高峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
49
宮之浦岳 鹿児島県

宮之浦岳・永田岳 淀川登山口から永田へ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間15分
難易度
★★★★
コース定数
50
登山計画を立てる