• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大倉から後沢乗越を経て鍋割山・栗ノ木洞・櫟山から寄ロウバイ園

鍋割山、栗ノ木洞( 関東)

パーティ: 1人 (しげ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

大倉    

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路)[神奈中バス]渋沢808…大倉、
復路)[富士急湘南バス]寄1520…新松田、

この登山記録の行程

大倉(08:00)・・・二俣(09:36)・・・後沢乗越(10:20)[休憩 10分]・・・鍋割山(11:20)[休憩 15分]・・・後沢乗越(12:12)・・・栗ノ木洞(12:33)・・・櫟山(12:50)・・・林道(13:16)・・・寄(13:40)

コース

総距離
約14.7km
累積標高差
上り約1,717m
下り約1,721m
コースタイム
標準6時間35
自己5時間15
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 松田町寄ロウバイ園でロウバイ祭り開催中(https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai10/)。2022年2月6日(日)迄。今回の山行はここのロウバイを目指して、大倉から後沢乗越・鍋割山へ登り、その後栗ノ木洞・櫟山を経て寄ロウバイ園へ下山するコースを歩きました。
 大倉から二俣までは西山林道をひたすら歩きます。この季節、日差しも差し込まない林道歩きは、自ずと足早になりますね。途中、丹沢国定公園化や県立登山訓練所の設立に尽力された尾関廣氏の胸像がポツリと寂しげに建ってます。初めてここを訪れた時はなんでこんなところに?と思ったものです。実はその昔、県立登山訓練所がこの近くにあり、見下ろす位置関係に胸像が建っているんですね。ちなみに現在の訓練所は、表丹沢の玄関口、水無川河畔の県立秦野戸川公園内に山岳スポーツセンター(http://www.kanagawa-park.or.jp/sangaku-sc/index.html)として登山はもちろん、合宿、研修会、クライミング、懇親会、その他レクリエーション活動などで利用されています。
 さて二俣を経て四十八瀬川の渡渉点を超えると後沢乗越へ登る登山道の取り付きです。木橋に凍結箇所があるので十分注意して歩きましょう。軽アイゼンを持参しましたが使いませんでした。後沢乗越から稜線に出ると鍋割山へ登るハイカーの数がぐっと増えます。所どころ展望の良い箇所もあって南東方向には相模湾から真鶴半島が見えます。積雪は無く、凍結箇所もほとんどありません。
 鍋割山荘の名物、鍋焼きうどんを目当てに登るハイカーが多いのがこのルートの特徴です。そして鍋割山荘の入口には、この日午前11時にして鍋焼きうどんの注文のために並ぶ人の列ができていました。山頂周辺のベンチでは既に鍋焼きうどんをフウフウいいながら食べているハイカーも多かったです。1月曇天の昼前にもかかわらず、改めて人気のほどが伺えます。
 さて鍋割山を後にして再び後山乗越まで戻ってきました。ここからは栗ノ木洞・櫟山を経て宇津茂・土佐原方面へ降るコースです。登山道はほとんど杉の植林内を歩くので、あまり眺望はありません。櫟山の周辺に一部草原地があって東側の展望の開けるところがあります。お弁当を広げたくなるところです。櫟山から三廻部林道方面はあまり歩くハイカーは多くないようで、小石や枯葉・杉小枝などが登山道を覆って道がわかりにくくなっている箇所もあります。コンパスと地形図は忘れずに携帯しましょう。
 三廻部林道を横切って宇津茂・土佐原方面へ降ると展望が開けてお茶畑の上部に出ます。すぐに松田町寄ロウバイ園です。満開のロウバイが甘い香りを漂わせていました。たくさんのロウバイが植えられていて、梅に先立って花の少ないこの時期に開花します。多くの観光客が満開のロウバイを楽しんでいました。ロウバイ園は松田町の施設で公衆トイレもあります。地元の方がお弁当や豚汁、甘酒などを販売していました。
 寄からは富士急湘南バスで新松田に出るのですが、本数が少なく、周辺は飲食できるお店も少ないので、あらかじめバス時刻を確認しておくことをお勧めします。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

四十八瀬川の渡渉点を越えて、後沢乗越へ登る登山道の取り付き。木道に凍結箇所があります。ご注意ください。

鍋割山荘入口に行列

栗ノ木洞

櫟山の草原地

松田町寄ロウバイ園

ロウバイの花ズームアップ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食
行動食 軽アイゼン トレッキングポール ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • しげさん、こんにちは(ご無沙汰です)

    栗ノ木洞のあたりはまだ歩いたことがないので、蝋梅を絡めたこのコース、興味深く拝見しました。

  • すてぱんさん、いつもメッセージありがとうございます!寄のロウバイは今が見頃です。ぜひ!

登った山

鍋割山

鍋割山

1,272m

櫟山

櫟山

810m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

櫟山 神奈川県

大倉から櫟山を経て寄へ抜ける

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
24
鍋割山 神奈川県

ブナ林を抜けると展望のよい山頂が待っている

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
34
鍋割山 神奈川県

二俣から鍋割山に登り、鍋割山稜を塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間20分
難易度
★★★
コース定数
39
登山計画を立てる