• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR港南台駅より
江ノ電 稲村ヶ崎駅まで

この登山記録の行程

港南台(9:30)・・・港南消防署(9:53)・・・いっしんどう広場(10:12)・・・大丸山(10:45)・・・天園(11:19)・・・大平山(11:30)・・・建長寺裏(12:02)・・・明月院(12:22)・・・JR踏切(12:25)・・・浄智寺(12:49)・・・葛原岡神社(13:06)・・・頼朝像(13:22)・・・大仏切通(14:06)・・・配水場(12:25)・・・極楽寺駅(14:40)・・・稲村ケ崎(14:50)

コース

総距離
約16.8km
累積標高差
上り約653m
下り約691m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

少し暖かくなってきて最高気温は12度の予報。天気良く、風も弱い。この日は港南台駅から鎌倉アルプスを歩いて稲村ケ崎までの16kmほどのコースを行く。

港南台駅から南に歩いて、消防署の横を曲がってハイキングコースの入口に入る。舗装路を少し登ると右手には瀬上市民の森が広がり、その真ん中に瀬上池が見える。さらに進むと円海山無線中継所の鉄塔脇をとおり、ここから土の道のトレイルに変わる。

いっしんどう広場という場所からは富士山が綺麗に見える。ここからの富士山は関東の富士見百景に選定されているようだが、その少し先のほうが見晴らしが良い。さらに進んで、少しわき道を登り、横浜市最高峰 大丸山156mに立ち寄る。ここは展望の良いところ。近くでタイワンリスが盛んに動き回っていた。このあたりは、瀬上市民の森、金沢市民の森、横浜自然観察の森など広い緑地帯が続く。平坦な緑のトレイルが長く続き、歩きやすい。

横浜自然観察の森を過ぎると、天園まで少し道が狭くなる。天園は展望の良いところ。鎌倉の海が見える。今日のゴールの稲村ケ崎も見えてきた。その先はゴルフ場横を通過して大丸山へ。開発で削られてかわいそうな姿の山になっている。急な下りを降りていくと、建長寺の標識が出てくる。このあたり少し岩場が多くなる。建長寺の裏手から下ると、拝観料が必要になるので、その先から下ろうと、明月院を目指す。今泉4丁目の出口から明月院への道の道標がなく、分かりにくいが、ヤブのような道を石段を上がっていくと、山道を抜けて、明月院の谷に至る。下って明月院前、さらにJR線路わきまで降りる。

JR踏切を渡り、浄智寺の前を過ぎて葛原岡神社に至る。日野俊基の墓の前を過ぎて、頼朝像まで歩く。このあたりは源氏山公園として整備されている。その先は大仏ハイキングコースとなる。ハイキングコース終点の少し手前で右手に入ると、大仏切通がある。戻って、階段の途中から、極楽寺方面に向かうが、ここも標識がなく、分かりにくい。急な階段を登ると、配水場前に出る。そこからは車道を下って江ノ電の極楽寺駅前に出る。さらに進んで、ゴールの稲村ケ崎に着くと、大きな海が広がった。江ノ島の向こうにうっすらと富士山も見える。

稲村ケ崎の突端まで少し登ってみると、途中でまた、タイワンリスが登場。人慣れしているのか、近くまで寄ってくる。やっかいものだが、こう見ると可愛い。
帰りは稲村ケ崎温泉で汗を流して帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

源氏山

源氏山

93m

大丸山

大丸山

157m

大平山

大平山

159m

天柱峰

天柱峰

97m

よく似たコース

大丸山 神奈川県

大都市横浜のオアシスで、手ごろなハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
9
源氏山 神奈川県

楽しみいっぱいの鎌倉ハイクの王道 葛原岡・大仏ハイキングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
1時間46分
難易度
コース定数
8
源氏山 神奈川県

歴史の町鎌倉、源氏ゆかりの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間55分
難易度
コース定数
8
登山計画を立てる