• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

檜洞丸2022

檜洞丸( 関東)

パーティ: 2人 (やま さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

西丹沢ビジターセンター  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(藤沢)0515---寒川北IC(圏央道---東名)大井松田IC---西丹沢ビジターセンター0630

この登山記録の行程

西丹沢ビジターセンター(06:45)・・・ツツジ新道入口・・・ゴーラ沢出合(07:35)・・・展望園地(08:25)・・・石棚山稜分岐・・・檜洞丸(09:40)[休憩 40分]・・・石棚山稜分岐・・・展望園地(11:30)・・・ゴーラ沢出合(12:20)・・・ツツジ新道入口・・・西丹沢ビジターセンター(13:10)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約1,214m
下り約1,214m
コースタイム
標準6時間5
自己5時間45
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 2022年初の檜洞丸。山北(R246)からの県道は凍結なし。ノーマルタイヤでも安心して西丹沢ビジターセンターまで行ける。ビジターセンター前の舗装駐車場は満車。路肩の駐車場は、6:30現在で余裕があった。気温は2℃。少し寒いが、ズボン下はいらない。上半身も、アウターの下はフリースを着ていれば大丈夫。ゴーラ沢出会いまでは、ウォーミングアップで歩ける。途中、カスミソウのような木がたくさんあり、きれいだ。ゴーラ沢出合の直前に、崩落個所がある。前回(昨年10月)と比べ、崩壊が進んでいるようだった。
 ゴーラ沢出合から30分ほど登ったところで、中間着のフリースを脱ぐ。やっと身体が温まってきたようだ。展望園地より先から、登山道にも雪が目立ち始める。安全登山を考えるなら、凍った雪が登山道に表れてきたらアイゼン装着をお勧めする。登りはアイゼンなしでもなんとかなるが、降りはアイゼンを装着すると安心だと思う。山頂直下の木道まで来ると、雪の心配もなくなる。でも山頂は、残雪が残っている。この日は気温が上がる予報だったが風が強く、山頂は寒かった。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
檜洞丸 神奈川県

神ノ川から檜洞丸へ登り、犬越路から下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
30
檜洞丸 神奈川県

檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
29

やまさんの登山記録

登山計画を立てる