• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。富士山雲隠れ。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 足柄万葉公園入口駐車場に駐車。

この登山記録の行程

足柄万葉公園駐車場(09:19)・・・足柄峠・関所跡・聖天堂(09:29)・・・
万葉公園入口(09:40)・・・山伏平(10:24)・・・矢倉岳山頂(10:52・休憩20分)・・・
駐車場(12:10)

コース

総距離
約7.9km
累積標高差
上り約586m
下り約587m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

足柄大橋を渡り直進し大雄山駅手前の竜福寺交差点を右折し足柄街道を進むと万葉公園があり、そこの駐車場に車を止める。20台前後は停められるかな。登山開始の前に道なりにそのまま進みトイレを済まし、足柄峠迄舗装道を歩き(500m位)関所跡、聖天堂を拝見し戻り、万葉公園から出発。公園内には万葉和歌の石碑が数多く立っている。登山道に入り最初は緩やかの
アップダウンがあり心地よい歩きになるが、山伏平を超える辺りから急な登りになり足を大きく上げるか広げなければならない場所もあり汗かいてしまう。ヒフゥ~する頃に頂上に到着。頂上は広くテーブルが設置されている。眺望も良く富士山は雲に隠れていたが、大涌谷・相模湾まで見ることが出来る。しばらく山頂で休憩し同コースを通って万葉公園まで戻り足柄峠まで再度行きトイレを済ませ、家事の都合でひとっ風呂なしで東名にて帰宅。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

矢倉岳

矢倉岳

870m

よく似たコース

矢倉岳 神奈川県

由比の浜石岳と並ぶ広大な山頂広場を持つ山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間45分
難易度
コース定数
10
矢倉岳 神奈川県

足柄古道を見守ってきたドーム状の展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる