• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三ッ峠山登山単独(裏口登山道~山頂~木無山~霜山~浅川河口湖畔)

三ッ峠山( 関東)

パーティ: 1人 (a m さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後一時晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 横須賀→新宿→河口湖→三ッ峠山登山口

この登山記録の行程

三ッ峠登山口バス停(10:20)・・・三ッ峠山(開運山)(11:45)[休憩 30分]・・・木無山(12:25)[休憩 5分]・・・送電線鉄塔(13:25)[休憩 20分]・・・霜山(13:55)・・・浅川湖畔下山道分岐(14:18)・・・浅川登山口(14:40)・・・浅川バス停(14:45)

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約860m
下り約970m
コースタイム
標準4時間25
自己3時間3
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今月初めての山行に三ッ峠山に行く。一人で安全に短時間で山行可能な・・・ただこの時期なのである程度標高がある登山口は駅から30分の裏口登山道1,200mへ。登山道は2時間弱で山頂に立てるコース、ずっと林道で四駆なら上がっていけそうな道が続く。多分山荘の業務用の車が通るのだろう。ただ、大小の石が多くてかなり車高が高くないと擦る。景観はほぼなく山頂近くの四季楽園近くではガスがかかって靄っているためあまり先がはっきりしない。四季楽園の前を右へコース取りしたらちょっとした広場があり、ここが山頂かと思い反対側から来た人に聞くとどうも違うらしい。ヤマップの地図を見直すと、どうも四季楽園を通り過ぎて一度少し下りてから急階段を上がっていく。前方にNHKと書かれた通信施設らしき人工物が見え、その裏側が山頂だ。山頂には有名な石の標識(三ッ峠1,785m)があるが見えて欲しい富士山は全く見えなかった。30分粘って食事を取りながらガスが晴れるのを待つが一向に晴れない。諦めてここから長い下山道を木無山を越え歩き始める。府戸尾根と呼ばれる7km位で天上山に至る道だ。相変わらず途中で足が吊り昼食時飲んだ薬が効くのを10分ほど待って再び歩きだすが、吊った時の痛みはこれから歩けるのだろうかと思うくらい。何度も経験があるため時間が経てば歩けるとわかっているので心配は少ないが、少し歩行速度を遅くしてガイド本に所々急な場所もあるという点に注意して下りる。この道で一番の景観は送電線の鉄塔下だ。360度とは言えないが、富士吉田の町や富士山、河口湖などが見える場所だ。(今日は見えなかったが)この尾根は急な場所は少ないが、やせ尾根の場所が時々あり傾斜が崖側についているところもあるので注意が必要だ。また浅川湖畔下山道の分岐(分岐の文字が明確でない。)に始まるこの道はわかりにくかった。急傾斜で滑りやすく、途中登山道が二つに分かれる(どちらかというと作業道のように右側に折れ、少し下に小さい鉄の橋がかかる)道が本当の登山道。ここはヤマップの注意点を見ておいたので助かった。この道を通る人は多分少なくて落ち葉の堆積も多い今日一番リスクのある道だった。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31
登山計画を立てる