• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山

黒檜山、駒ヶ岳、篭山、小地蔵岳、長七郎山、地蔵岳( 関東)

パーティ: 1人 (ゆいちろ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前橋市内から県道4号を北上するだけです。

この登山記録の行程

おのこ駐車場(07:00)…赤城神社(07:10)…黒檜山登山口(07:30)…黒檜山(08:35)…絶景スポット(08:45)…黒檜山…(08:55)…駒ヶ岳(09:40)…篭山(10:20)…赤城山頂駅記念館サントリービアハイランドホール(10:30)…鳥居峠(10:45)…小地蔵岳(11:15)…長七郎山(11:30)…八丁峠(12:25)…地蔵岳(13:00)…高天原(13:15)…旧赤城神社元宮跡地(13:55)…おのこ駐車場(14:00)

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約1,090m
下り約1,090m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

黒檜山から駒ヶ岳の区間と鳥居峠から長七郎山を登って八丁峠経由で地蔵岳はよく整備されており人も多かったです。黒檜山の先にある絶景スポットからは先日行った苗場山も含め新潟から長野、山梨の山々が見渡せ、駒ヶ岳からは皇海山、長七郎山からは関東平野がよく見えました。黒檜山から駒ヶ岳に至る道をそれたところの絶景スポットがあり、そこからは富士山が見えました。長七郎山に着いた頃はもやが多くなって見えませんでしたが。大沼、小沼も美しく、さすがは百名山だなと思わされます。篭山のあたりはピンクテープを頼っても道がわかりづらいです。あと地蔵岳から高天原を抜けて下ったルートも笹が生い茂り、足元も悪く浮石だらけの急坂で怖かったです。そこらへんは全然人に会いませんでした。少し茶色くなってるものの紅葉まではあと少しという感じでした。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

地蔵岳

地蔵岳

1,674m

長七郎山

長七郎山

1,579m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
地蔵岳 群馬県

手軽に赤城の大展望を楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる