• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山(駒ヶ岳、黒檜山)

( 関東)

パーティ: 1人 (もぎゅ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

赤城公園ビジターセンター(10:12)・・・鳥居峠(10:27)[休憩 5分]・・・森林公園分岐(10:50)・・・下降地点(11:09)・・・駒ケ岳(11:21)[休憩 5分]・・・花見ヶ原分岐(11:59)・・・黒檜山(12:06)[休憩 3分]・・・天空の広場(12:15)[休憩 14分]・・・黒檜山(12:34)・・・猫岩(13:26)・・・黒檜山登山口(13:41)・・・赤城神社(13:51)[休憩 5分]・・・大洞(14:06)・・・赤城公園ビジターセンター(14:11)

コース

総距離
約7.0km
累積標高差
上り約603m
下り約603m
コースタイム
標準4時間45
自己3時間27
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

群馬遠征2日目。
日本百名山の赤城山に行きました。
02月24日、快晴、気温は0℃前後、風はほぼ無し、積雪は10cm。
そこに至るまでの4号線道路は日陰部分のみ雪一部氷といった感じ。

いつぞやの長野県の鉢伏山の登山で車を使った移動があまりに快適だったもんで、群馬での2日目はレンタカーで行動することにしました。
前夜にレンタルして車中泊して早朝すぐ動けるようにしましたが、朝は8時前に起きる怠惰っぷり。

起床即移動で赤城山麓のビジターセンターに到着。
通常タイヤの車だったもんで、前日までの降雪で怪しくなった道路を走るのは恐怖そのもので、登山より疲れました。

ルートは前日の疲労や、スタート時間と相談のつもりだったのですが、今回は10時前に到着したくらいだったので王道の駒ヶ岳、黒檜山を通り大沼湖畔を歩くルートにしました。

なんと言っても前日の悪天から打って変わっての晴天。
日差しポカポカ、予報よりも風はなく最高の朝です。
チェーンスパイクを装着し、登山開始。
鳥居峠から駒ヶ岳までは、初めは岩がゴロゴロしていて少し足元に気が向きますが、尾根に上がると見渡しもよく歩きやすい。

積雪はせいぜい10cmで朝からの日差しで溶け始めていたので、足を取られることなく歩けます。
2回ほどちょっとしたピークを超えて駒ヶ岳に到着です。
大洞から登ってくる人がそこそこいて、合流点からは人が増えます。
10人前後はいました。

駒ヶ岳を超えて黒檜山に向かいます。反対側から降りてくる人がとても多く、すれ違いがかなり多い。
まあ12時近くともなればそうかと思いました。
アップダウンで言えば600m程度で、普段の奥多摩の変な山より楽です。
天気の良さが気持ちも後押ししてあっという間に登頂。

山頂には15人程度でしょうか。写真を撮って、地図に天空の広場と記載されている展望へ向かいます。するとそこにも15人程度。
さすが三連休の百名山、前日悪天だったにもかかわらず訪れる人はめちゃくちゃ多いです。
山頂からは普段都内からは望めない北方向の峰々が目に飛び込んできます。
名前はさっぱり分かりませんが、頭を白くして厳冬期であることを教えてくれます。
西の方には浅間山、四阿山あたりが見て取れます。奥の方をよくよく見ると僅かに真っ白な尾根が見えます。方角的に北アルプスの槍ヶ岳や燕岳のあたりかな?
手前には前日登った榛名山域、あんなにちっちゃく見えるんだ…。
天空の広場からは南の方は見えませんが、別の場所から見ると富士山はもちろんのこと、手前の奥多摩や丹沢と思われる白くない山の影が見て取れます。
東と南はまるで雲海のように市街地は見えず一部山の頭が見える感じでいい景色です。

さて、レンタカーの返却もありますから、はやめに帰路へ向かいます。
ここからが問題で、黒檜山登山口に向かって降りるのですがここがなかなかの急登。
かつ、同行者が”何故か”チェンスパもアイゼンもストックも無しに来たもんですから、行きの尾根ルートはまだしもこの急登には苦労します。
ですが、慌てる必要はありません。
昼過ぎにもかかわらず、20人ほどのグループが2つなどものすごい人数が登ってきます。日没までに降りられるのか…?と疑いたくなる速度の人もいましたが大丈夫なんですかね…。
急登に加えて雪の道ともなるとすれ違いも慎重で、思うように速度は上げられません。しかしそれが舐めプ装備の同行者をマイペースに歩けるようにさせてくれるわけです。

13時ころになるとさすがに登ってくる人はほとんどおらず、ペースを上げます。
一気に高度を下げるルートなので思ったよりあっさり登山口に着きました。
あとは神社でお参りして道路をたんたんと歩き、車で帰りました。

今回は百名山3つ目ですが簡単なルートを選びました。
もっと周回ルートとかあるんでしょうが、満喫するには十二分の山行でした。
難易度を考えれば、冬に来た方が雪景色を簡単に楽しめておもしろいと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる