• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

相模湖駅⇔陣馬山 コース上に氷の花も!

陣馬山( 関東)

パーティ: 2人 (カピトラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR相模湖駅

この登山記録の行程

相模湖駅(07:45)・・・分岐(09:15)[休憩 5分]・・・明王峠(09:45)[休憩 5分]・・・奈良子峠・・・陣馬山(陣場山)(10:30)[休憩 45分]・・・奈良子峠・・・明王峠(11:45)[休憩 3分]・・・分岐(12:08)[休憩 2分]・・・相模湖駅(13:25)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,024m
下り約1,024m
コースタイム
標準5時間35
自己4時間40
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりに寒中らしい冷え込みとなった朝、また相模湖の方から登ってみようと出かけた、1月22日(日)。
何となくダラダラと歩き始めてしまい、準備運動もしていなかったのが祟って、与瀬神社からの登りですぐにヒラメ筋が固まってしまったような痛みが起こり、最初のベンチまでが辛かった……。
時間をかけてストレッチをしてから再び歩き始めて、それ以降は大丈夫でしたが、やはり動き始める前の準備は重要だと思いました。 …寒い朝に、ずーっと電車で座っていた後なら尚更…!

相模湖駅~明神峠のコースは、適度に乾いていてコンディション良好。 初めのうちはやや急登ではありますが、足下はしっかりしていて、傾斜を押さえて整えられたた九十九折は登りやすいです。
(下ってみると、落ち葉の積もった足下の傾斜やカーブが、少し怖くも感じられますが…)
また、日の差さない平坦部も長いので、それほど体温も上がらず、汗の心配は少ないように思います。

この日、明王峠までの登りではすれ違いも追い越しもなく、帰りもほんの数名とすれ違っただけでした。
とても静かで趣があり、道標はしっかりしていて主要コース以外にも魅力的な脇道や小ピークがあり、下山時は晴れていれば冬枯れの向こうにキラキラ光る相模湖も見える素敵なコースです。
それと、往路では気付きませんでしたが、シモバシラの氷の花もたくさんありました。
片側が崩落しているような場所の近くで、登山道自体も狭いため、人が多いときは写真のために道を塞ぐこともできないと思いますが、この日は誰もいなかったので、しばし夢中になってしまいました。

陣馬山山頂は、2軒のお茶屋さんも白馬像周辺も山頂テーブルも賑わっていました。 
トイレは、今のところ利用できるのは「冬期トイレ(男女兼用1、男性用1)」のみです。
陣馬山頂のトイレで、ペーパー切れだった記憶は殆どありませんが(ごく稀にはありました)、明王峠のトイレではペーパーの備え付けはなく、忘れずに「持って入る」必要があります。
気温が高くなれば霜が解けてドロドロになるような場所も、気温が低かったこの日は、お昼頃まではまあまあ大丈夫でした。 
明王峠周辺も、トイレ前など日当たりのよい場所のみ要注意といったところですが、午後は…まあ、それなりになりそうなので、泥濘を極力避けるためには、早めの下山が正解だろうと思います。

帰りは、京王線がダイヤ乱れ(?)とのことで、高尾でそのまま東京行に乗りましたが…JRは高い!!
高尾・奥高尾のコスパの良さは、やっぱり京王さんのおかげよね…と、再認識いたしました。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

朝のうちはどんより。 テーブルとベンチのあるこの場所で、入念にストレッチをしました。

明王峠からの富士山は、殆ど雲に隠れていました。

人が多かったので、このアングルで一枚。

富士山は、まだあまり見えていません。

食事休憩後に再び山頂に登ってみたら、奇跡的に一瞬、白馬像の周りに人の姿がなくなりました。

すかさず縦でも一枚。 段々晴れてきました。(テーブル周辺にはまだ大勢の人がいました)

明王峠からの下りはじめ。 ここから下は、泥濘などの心配は殆どなし。

道標なども随所にしっかりあって、歩きやすい登山道です。

一部(全体で2カ所ほど)崩落箇所あり。 最も狭い場所では、足下25cm幅位?と思われました。

朝は気付かなかったシモバシラの氷の花。

少しアップにしてみます。

とても大きいです。

最大で、長さ(高さ?)10cm以上はあったと思います。

ぐっと冷え込むと、こんな形状になるのでしょうか?

本当に沢山あり、日影の部分では昼過ぎでも解けない…ということは、ずっと解けない?と思いました。

孫山への分岐。

こちらは、高尾周辺でもよく見るタイプ。

これも大きかったです。

戻ってきました。 キラキラの相模湖に向かっての下りも楽しいです。

与瀬神社は、もうちょっと引きで撮ろうとすると…急階段から落ちてしまいます…

鳥居越しに相模湖。 

日差しが温かくて、陣馬山頂での手の凍えは何だったの?と思うほど。

気温は低めのままだったと思いますが、日差しはあたたかです。

タンポポ?

そして、水仙。 線路沿いの家のお庭では蝋梅が満開になっていました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール カップ
【その他】 携帯トイレ、マスク類、除菌グッズ、座布団

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望の陣馬山。一ノ尾根から登り奈良子尾根を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
19
陣馬山 東京都 神奈川県

陣馬高原下から陣馬山に登り、景信山まで縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
★★
コース定数
21
陣馬山 東京都 神奈川県

見晴らしのよい、ファミリーで楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる