• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

HWT NS1000 瀬戸C No.㉖ ㉕

クマン岳・古鷹山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (ゆきなのちち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもりのち晴れ一時くもり 温度1⇒5℃湿度83%⇒59℃ 風速3~5m

登山口へのアクセス

その他: フェリー上村汽船 宇品港(07:10)・・・切串港(07:35)

この登山記録の行程

切串港(07:40)・・・クマン岳399.5m(08:58)[休憩2分]・・・古鷹山394m(09:48)[休憩15分]・・・古鷹山三角点375m(10:25)・・・古鷹山登山口分岐(11:02)・・・国道487分岐(11:19)・・・農道分岐(11:43)・・・Y字路(12:35)・・・江南橋バス停(12:58)

平面距離  13.6km
記録時間 05:18:42
最低高度 0m 最高高度 394m
累計高度(+) 949 累計高度(-) 941m
平均速度 2.6km/h 最高速度 5.9km/h
消費カロリー 1664kcal

コース

総距離
約13.6km
累積標高差
上り約975m
下り約973m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨日の予想外の時間が掛った山行のため やめようと思いましたが、
瀬戸コース雪がチラチラ舞う中、切串港より開始 昨日に比べて足が軽い 快適です
最初にこのコースを歩いたとき9上旬 暑さでヘロヘロになりましたが、今回は汗もかかず良い時期です。
ただ山頂はやっぱり寒い 着込んでから休憩 前回は真道山を含む24も踏破しましたが、今回は江南橋バス停で終了 今回も浜辺の新鮮市場昼食 シラス丼 刺身 カキフライを頂く 前回は5月でカキフライの味が少しやせてましたが、今回は美味しく頂きましたヨ

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター カップ
【その他】 水0.5ℓ 6割給水

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

古鷹山

古鷹山

394m

よく似たコース

古鷹山 広島県

サクラ、ゲンカイツツジ咲く旧海軍学校伝統の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる