• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

野上駅   宝登山神社  

登山口へのアクセス

電車
その他: 熊谷までJR 熊谷から秩父鉄道で野上

この登山記録の行程

野上駅(09:11)・・・萬福寺(09:23)・・・奈良沢峠(10:10)・・・毒キノコ看板前(10:28)・・・宝登山(10:43)[休憩 70分]・・・宝登山神社(12:30)[休憩 20分]・・・長瀞駅(13:00)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約518m
下り約514m
コースタイム
標準3時間30
自己2時間19
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨日の雪で秩父地方は雪景色。秩父鉄道野上駅から15分ほど雪の車道を歩き登山口へ。軽アイゼンをつける。天気よく雪道も快適。気分よく歩けるコース。1時間ちょっと歩くと林道に出るが、雪がとけてシャーベット状になってくる。林道からふたたび山道へ入ると比較的雪はしまっていた。最後の200段の階段を登ると視界が開け、宝登山の山頂へ。
武甲山、両神山も雪をまとい、よりシンボル的な山容を見せてくれていた。山頂付近にも蝋梅が咲いており香っていた。奥之院に参拝し、蝋梅園を周る。あたり一面に香りが漂い、雪景色と青空と相まって、嗅覚、視覚とも楽しませてくれる。
ここでランチ休憩しながら1時間以上のんびりしていたが、気温がどんどん上昇し、気がついたら雪溶け水がところどころで流れだしていた。
こうなると軽アイゼンは意味をなさないのではずす。下山は足元悪く、シャーベットと雪解け水の沢状態のところがかなりあり、滑りやすく濡れやすい道であった。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

秩父鉄道ラッピング車両

野上駅下車

駅から15分ほどで登山口

雪道は快適

環境整備協力金 100円を投下

毒キノコ看板から頂上へ

頂上前の急な階段

宝登山山頂

シンボル武甲山

もう一つのシンボル両神山

宝登山神社奥之院

狛犬ならぬ狛狼

山頂付近の蝋梅①

山頂付近の蝋梅②

紅梅も咲いている

蝋梅園①

蝋梅園②

蝋梅園③

蝋梅園④

下山して宝登山神社

下山後阿佐美冷蔵で休憩

岩畳①

岩畳②

レトロな長瀞駅の駅舎

ホームもレトロ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
グローブ 着替え 地図 カメラ 健康保険証 ホイッスル
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン

登った山

宝登山

宝登山

497m

よく似たコース

宝登山 埼玉県

冬こそ楽しい花と展望の山と渓谷

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
11
宝登山 埼玉県

長瀞アルプス縦走して宝登山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる