• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長瀞アルプス・宝登山~春の絶景と縦走旅!

長瀞アルプス・宝登山( 関東)

パーティ: 2人 (ラヴィ08 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴(ちょっと春霞)。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 6:00宝登山ロープウェイ駐車場着。1台しか止まっていなかったw。広く大きな駐車場です。
駐車場に車を停めて、長瀞駅まで徒歩。6:31発の電車に乗り、次の野上駅で下車し、長瀞アルプス縦走に向かう。

この登山記録の行程

野上駅(06:41)・・・萬福寺(06:54-06:56)・・・名無しのピーク(07:34-07:47休憩)・・・氷池分岐(08:02)・・・奈良沢峠(08:16)・・・毒キノコ看板前(08:29)・・・宝登山(08:49-09:23休憩)・・・宝登山神社(10:33-10:45)・・・宝登山神社入口(10:55)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約477m
下り約449m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秩父長瀞アルプスにやっと行ってきました!このところ低山縦走をずっとしてきて、この長瀞アルプスもいつかは歩いて見たいと思っていたルートです。ここはぜひ初心者の方が初めての縦走をしたい!っていうにはとても良いコースと思います。とても歩きやすい。そして地図にルートがないので、ちょっとドキドキ感がありますが、標識やルートがしっかりしているので、迷うこともなく、楽しい縦走を楽しめるのは間違いなしです。とっても広い尾根道です。アップダウンはあまりなく、縦走ってこんなに気持ちのいいもんなんだとまず思えるところだと思います。
ルート的には、野上駅をスタートにして、萬福寺奥の登山口から長瀞アルプスへ入り、宝登山の裏側から宝登山の山頂を目指し、表参道を下山して長瀞駅へ戻るというのがよいと思います。おそらく半日で終わるので、お昼を食べて、もう1回縦走してもいいかもしれません。そういう私も今回は宝登山をこの周回でまず歩き、再度表参道から二度目の宝登山を目指しました。軽々歩けるので、あえて二度チャレンジっていうのもいいと思います!ある程度歩いている人は、1周だとちょっと物足りない!っていう感じになるので、また登るというのも面白いです。最初の下山時に登って行く人がいて、2度目登るときにその方が今度は下山でまた会って、なんか驚いていたので、2度登らないかwってちょっと恥ずかしくもなりましたが、低山での練習ですから、負荷をかけるのも必要です。
長瀞アルプスは、アルプスというイメージよりもハイキングコースっていう感じです。前半は穏やかなハイウェイのようなまっすぐの尾根道。とても気持がいいです。後半は少しだけアップダウンがあって、アルプスはこうじゃないと!って思ったり(笑)。と、いきなり舗装路に出くわします。これで長瀞アルプスは終了。この舗装路を歩いて、今度は「毒キノコ注意」の看板から宝登山の登山に変わります!裏から登るとハードです。まっすぐの直登ですから、腿の筋肉が鍛えられます。階段が連続的にあるので来ますよ!そして宝登山山頂!もう絶景です。それも両神山・甲武信ヶ岳・奥多摩・武甲山と見ごたえあります。パノラマの絶景ですね!でもやっぱり宝登山は1月から2月にかけてのロウバイですよね。黄色の花が一面に広がって、特に青空に浮かぶ両神山とこのロウバイのコラボ!憧れます。「あっ、ここで撮った写真かあ」って、ガイドとかでよく見た両神山をやっぱり、自分の目でみたいですね!今度は来年の1月あたりに来てみたいと思っています。
下山は表参道でおりましたが、これが登山というよりも、車通りをただ下りるっていう感じの普通の「道路」です。写真を撮ってもあまりいい構図はなくて、いつも同じような景色をただ九十九折に下りていき、宝登山神社へ降りてきます。2度目あれを登るのはちょっとつまらないかなあっていうのが正直な感想でした。でも、お昼前に下りて来たので、お昼でも食べてから、もう1回行こうか!って思ってまた登りました。そしたら、なんと、宝登山を直登するルートが存在していました。けっこう急です。そしてハード。普通に歩いていればのんびりとおしゃべりして歩けるものを、あえて直登する!っていう感じです。でも面白いです。難度が一気にあがります。もちろん心拍数もあがりますw。登りも下りも実はこの直登ルートを使ったので、全然違う山を登った感じです。写真でも通常の表参道の下山時の様子とそのあとに、再度この直登のルートの下山の様子も一緒に掲載してあります。参考に使ってください。
宝登山!ロープウェイもあって簡単に登れる山ですが、長瀞アルプスの楽しい縦走と裏からのちょっと激しい登りでの宝登山。そして表参道では登らず直登するルートを発見しての2度目のトライと充実していました!長瀞駅までの道は、美味しそうなお店もたくさんあるので登山後の誘惑もまだまだあります(笑)。次回はロウバイ!また来ます!




(登山DATA)
エリア:奥武蔵・秩父山地 秩父山地
山名:宝登山(ほどさん)
標高:497.1m
岩質:変成玄武岩(緑泥石帯)
ルート:【縦】長瀞アルプス~宝登山(野上駅・宝登山神社入口)
グレーティング: 体力 2、定数 13、難度 A  EK度数 15(楽)

続きを読む

フォトギャラリー:107枚

宝登山ロープウェイ駐車場。ロープウェイ山頂駅が見えています!桜がちょうど満開でした。

長瀞アルプスの縦走をするため隣の野上駅へ行こうと思います。長瀞駅を目指します。

真っ白な鳥居です。その奥が宝登山です!

長瀞駅。

なかなかカラフルな電車に乗りましたw

野上駅です。ここが今回のスタート地点になります。ここから長瀞アルプスを縦走して宝登山の裏側から頂上を目指そうと思います。トイレが駅をでてすぐ右手にあります。準備をしてスタートです。

野上駅か舗装路を北上してしばらくすると、今日歩く長瀞アルプスの稜線を見ることができます。もうワクワクですね!

萬福寺。ここでご挨拶をして、長瀞アルプス行きましょう!

長瀞アルプス登山口。

少し登ったところ。地形図では登山道の表記はありません。が、かなりしっかりとした道が続いています。これなら全然心配はいりませんね。

谷合を歩いていましたが、出そうです。

ここから急な登りになります。

がすぐ、稜線にでます。

稜線にでると「長瀞アルプス」と標柱が立っています。

なんとまっすぐな快適ルートです。

お、ずっとまっすぐ、これはとっても歩きやすい登山道です。

標高250m付近。少しづつ登っていますが、アップダウンはなく、快適です!

ピークへ向けて少し登りです。

ピークを超えるとまたハイウェイですw。長瀞アルプスというネーミングに惑わされてしまったようです。

トウゴクミツバツツジ

ポストがありました!1人100円の通行料ですね。ここからピークをさけて右サイドをトラバースするように登山道が伸びています。ハイキングコースですね。実はこの手前にピークへ登れる踏み跡がありました。どうやらそこを登らないと長瀞アルプスの最高峰天狗山にはいけないですね・・・。

トラバース道でのんびりハイキングです。

ここに分岐がありました。まっすぐが宝登山です。左にいけば・・・?天狗山?ですかね。

指定通りにまっすぐ素直に進みました(笑)。

ちょっと暗い登山道です。

すぐ明るくなります。

登山道は左にカーブするようになっていて、そちらに通常はいきます。が真正面のピークに登れそうだったので、行ってみました。ちょうど小腹もすいたので休憩タイムにしようと思います。

なかなか雰囲気のいいピークです。ここで休憩するのはとってもよいです。

木々の間から遠くの山も見えます。

ピークからはまたまっすぐな登山道になります。ほぼアップダウンは全体的にないです。

少しだけこういうアップダウンがあります。ほんの少しです。

ここで登山道が右に折れます。

真っ直ぐです。

木々の間に宝登山が見えますね!

さらに直進です!

氷池の分岐です。鞍部です。

登り返します。おっ少しはアルプスらしくなるのかな?

一気に今度は下りです。アップダウンです!

また登り返しです。

登りです。

奥へまっすぐ登山道が伸びます。

舗装路へぶつかります。ここで長瀞アルプスは終了!ですね。右へいけば宝登山です。

しばらくは道なりに舗装路を歩きます。

こんな感じにのんびりと舗装路です。

有名な「毒キノコに注意」の看板です。ここから登山開始です。宝登山を裏手から登ることになります。

まずは、この斜面を頑張って登ります。

稜線へでます。ここから宝登山への登りがはじまります。

すぐ目の前に急な階段が出現します。いやな予感・・・・。

急です!段差もあって登るの大変です。

こんな階段です。尾根を直登しています。

さらに2個目の長い階段へと続きます。

少し岩場ですね。問題はありません。

さらに大きな岩がある登りです。空が近くなってきました。

おお、また階段だ~!これを登れば・・・・

宝登山の山頂に着きました!

三等三角点「宝登山」

宝登山の山頂はこんな感じです!

宝登山の山頂からの眺望です!すごい絶景です。春霞ですが、お目当ての山はたくさん見れます!最高の景色です!

一番右手にどっしり構えるのが・・・
城峯山です。

そしてその横に、ごつごつとした山のシルエットが見えます。これが、両神山です。
ちょうどこの景色、右手の木がロウバイです。真冬ここが黄色い花に彩られて、両神山がみられるスポットですね。

中央に尖がって目立つのが、埼玉の破風山。その遠く左右に、右が両神山、左が甲武信ヶ岳~奥秩父の破風山~雁坂嶺です。

奥多摩の山々です。

奥多摩の山々と武甲山です。

武甲山にズームアップ!

宝登山山頂を後にします。なかなかいい眺望を見ながらの稜線歩きです。

宝登山神社の奥宮です。神域です。

狛犬ですが、オオカミですね!

宝登山神社の奥宮。

奥宮からロープウェイの駅の方へ下ってみましょう!真正面に、蓑山(美の山)です。以前、車でなんちゃって登山しました!

ロープウェイの山頂駅からの風景。両神山が目立ちます!

桜が満開でした!春爛漫です。

宝登山から下山です。ここを下ります。

少し下りて振り返ると、見事な景色でした!奇麗ですね!

モミジの新芽が黄緑でとても奇麗でした。春ですね!

宝登山の表参道はこんな感じです。登山道というよりももう道路ですねw

ずっとこんな道です。散歩コースって感じになりました。これを登るのは楽ですね。

・・・・

・・・・

・・・・ずっとこんな道を下りてきました。

スミレがちょっと咲いてたりしました。

宝登山神社の目立つ看板。

ヤマブキ

もうすぐ下山です。

下りてきました!

宝登山神社の鳥居です。白がとっても奇麗でした。

宝登山神社。御朱印を頂きました。

龍が今にも動きそうです。

宝登山下山をしました!

と、ここは山頂にある宝登山神社の奥宮から下りる階段です。
なんでまたここに戻ったかというと、今回、野上から周回して宝登山神社へ縦走しました。けっこう楽に縦走できたので、もう一度宝登山を登ろう!ということにしました。もっと歩きたくなったということです。それで、表参道を神社から登ったのですが、途中、あの広い表参道は九十九折にゆっくりと高度をあげるような道になっていましたが、それを直登するルートがありました。山頂まで直登できます。それを奥宮から下りで写真で紹介します。

奥宮の階段を下りたところにタチツボスミレの群落がありました。すごい数です。

スミレとミヤマハコベ

エイザンスミレ

なかなか雰囲気のよい桜です!これは奇麗でした。

さらに降りて表参道に出ます。

表参道を少し下るとこの看板があります!

ここに直登コースの入口があります。看板はありません。入れば登山道がわかります!

いきなり急斜面を下ります。ちょっとここは崖っぽくなっています。滑らないように。

すぐ表参道にぶつかります。がまたその先に道が伸びていいて、表参道をショートカットできます。

今度はこんな感じを下ります!

そして表参道にまたぶつかります。

また直登の道に入ると遠く表参道が確認できます。

そしてそれを繰り返して、ショートカットを連続していきます。大幅に距離を短縮できます。

ここを下っていきます。

けっこう急斜面を下ります。

そしてここが最後です。表参道を下って、宝登山神社です。逆に言えばここに入って急登を一生懸命登って行けば、距離を短縮して山頂に立てます!けっこうハードコースですが、登り甲斐があって登山!です。表参道はお散歩って感じです。

今日のご褒美です(笑)。なんかはみ出してます。

秩父名物「わらじカツ丼」です。サクサクしていて全然脂っぽくなく、とっても美味しいカツ丼でした!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宝登山

宝登山

497m

よく似たコース

宝登山 埼玉県

冬こそ楽しい花と展望の山と渓谷

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
11
宝登山 埼玉県

長瀞アルプス縦走して宝登山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる