• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

駅から歩く高畑山と倉岳山

高畑山・倉岳山( 関東)

パーティ: 1人 (ジュンパク さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他:
往き
中央本線鳥沢駅
帰り
中央本線梁川駅

この登山記録の行程

鳥沢駅 7:15--(31分)--7:46 小篠(おしの)貯水池下 7:51--(27分)--8:18 石仏跡分岐 8:20--(九十九折り 15分)--8:35 尾根 8:38--(20分)--8:58 仙人小屋跡 8:58--(杉林の急登 11分)--9:09 尾根 9:10--(急登 18分)--9:28 高畑山 9:40--(急下降・平坦・アップダウン 21分)--10:01 天神山 10:03--(4分)--10:07 穴路峠 10:07--(緩やかな登り・急登 23分)--10:30 倉岳山 10:57--(23分)--11:20 立野峠 11:22--(杉林九十九折り 10分)--11:32 ベンチ 11:32--(月屋根沢 39分)--12:11 木橋 12:11--(9分)--12:20 車道(登山口)12:20--(15分)--12:35 梁川駅

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約1,128m
下り約1,151m
コースタイム
標準5時間15
自己4時間32
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

このところ気温が上がりすぎている感じもするので、早めの行動。お陰で、最初のピークである高畑山からは割とスッキリとした富士山が見えたが、次のピークの倉岳山では、早くも少し霞んできた様子。

7時12分着の電車で鳥沢駅に降りる。さすがに土曜日とはいえ、まだハイカーの姿は少ない。国道20号線を歩き、高畑山・倉岳山方面に分岐していく。桂川に架かる虹吹橋を渡っていくと、工事の詰め所があり、まだ小篠(おしの)貯水池では工事が行われているようだ。要所には標識があるので、迷うことはない。
水が抜かれた貯水池での工事の様子を眺めながら、登山道へと入っていく。足下の悪い沢沿いの道を緩やかに登っていくと、やがて石仏の名残がある穴路峠方面との分岐に至る。今日は、ここを右手に取り、高畑山へと向かう。
それなりに勾配のある大きな九十九折りの道を登ってい行くと、一旦、尾根に出る。何時ものようにここで小休止。アブラチャン(油瀝青)の黄色い花が咲いている。ここからそのままその尾根を登るのかと思いきや、途中から巻き道となる。
植林帯に入り、仙人小屋跡から尾根に向けて急登していく。尾根に出ると、また急登し、ようやく高畑山に到着。富士山がきれいに見えている。最初の大休止。他にも数人が入れ替わりながら休憩している。
続いて、次の倉岳山を目指す。直ぐ先の雛鶴峠分岐から急下降した後は、緩やかな尾根をアップダウンしながら進んでいく。最後に天神山に登り返し、そこを下れば、間もなく穴路峠だ。
倉岳山への登りも、なかなかの急登。後方の樹林越しに富士山が見える。上がりきったところを右に行くと、開けた山頂となる。倉岳山からの方が富士山が良く見えるのだが、気持ち霞んできた感じがする。大休止第二弾。高畑山にはなかったベンチが中央に一つあるが、富士山が見える位置に座り込む。梁川駅から来たという一人が、道を間違えて沢筋を登ってきたとのこと。各ポイントには標識が結構あるのだが・・。
下りは、立野峠に向かう。いきなり急下降から始まる。間もなく、右に大きく巻きながら下っていくのだが、真っ直ぐ下った痕跡もあるので注意したい。急下降が終わった後も、アップダウンしながら立野峠へと下る。
立野峠からは、梁川駅を目指す。植林帯の道を九十九折りに旧水場まで下る。水場と言ってもベンチが一つあるだけ。ここからは、月屋根沢沿いの道を下る。勾配は急ではないが、何回か徒渉を繰り返したり崩れて道が痩せていたりするので、足下には注意が必要だ。
登山口である車道に飛び出すとホッとする。車道歩きも下り道なので、15分もあれば梁川駅に到着する。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

鳥沢駅を出て桂川を渡る

百蔵山と扇山

小篠(おしの)貯水池は工事中

登山道へ

石仏跡分岐。左は穴路峠へ。右は高畑山へ

アブラチャンが咲いていた

仙人小屋跡。標識だけが残る

倉岳山を望む

急登して行きます

高畑山から

急下降してきたルートを見返す

天神山

穴路峠

穴路峠からの登りで樹林越しに富士山を見る

急登して行きます

倉岳山山頂

急下降してきたルートを見返す

立野峠

九十九折りの下り

旧水場のベンチ

崩れて細く斜めった道

巨木を見上げる

橋を渡る

登山口

再び桂川を渡り梁川駅へ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

倉岳山

倉岳山

990m

高畑山

高畑山

982m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

倉岳山 山梨県

無生野バス停から倉岳山を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間35分
難易度
★★
コース定数
12
倉岳山 山梨県

鈴ヶ音峠・高桑山を経て高畑山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
25
倉岳山 山梨県

桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる