• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南登山道からゆっくり登る鶴見岳

鶴見岳( 九州・沖縄)

パーティ: 2人 (nagasen さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 熊本市内から阿蘇中部広域農道、県道11号、ミルクロード、ヒゴタイロードと進む。、産山村から県道131号へ入り、国道442号をはさんで県道30号、国道210号、県道52号、県道11号で登山者用駐車場(別府ロープウェイ高原駅)へ。

この登山記録の行程

駐車場(11:03)…御嶽権現社(11:43)・(11:48)…南平台分岐(12:23)…踊り石(12:54)・(13:06)…西ノ窪(13:26)…馬ノ背(13:53)・(13:57)…鶴見岳山頂(14:18)・(14:25)…展望所(14:28)・(14:45)…山上駅分れ(14:57)…南平台分岐(15:23)…権現社(15:40)…旗ノ台(15:57)…駐車場(16:02)

[登り:二人] 駐車場…自己40分/標準30分(倍率1.33)…権現社…125/80(1.56)…馬ノ背…25/20(1.25)…山頂 
コースタイム 190/130(1.45)
[下り:単独(Uさんはロープウェイで下山)] 山頂…55/60(0.92)…権現社…22/25(0.88)…駐車場
コースタイム 77/85(0.91)

コース

総距離
約7.8km
累積標高差
上り約932m
下り約931m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気、気温などとてもいい状況だったのでUさんと鶴見岳に登ってきた。時間は少し長くても緩やかな方がいいと言うUさんの希望で南登山道から山頂を目指すことにした。当日は、一気登山の大会が行われていて、大勢の参加者で賑わっていたが、南登山道はひっそりとしていて、南平台分岐から山頂までに出合った登山者は4名だけ…静かな、そして、マイペースの登山を楽しんだ。(馬の背三叉路直下のガレ場の急登と貞観台から山頂への急登は、Uさんには思いのほかきつかったようだが・・)
 山頂は、大会参加者やロープウェイを利用したと思われる人たちでかなり混雑していたが、2、3分下った展望所に人はなく、由布岳を眺めながらゆっくり昼食をとることができた。帰りは、Uさんはロープウェイで、こちらは一人で一気登山道を下山した。ただ、午後3時を過ぎても(15:15最後尾とすれ違い)まだまだ登ってくる人の列は絶えず、(当然、時間もかかり疲れている人達なので)しばらく待ったり自分が道を外れてかわしながら下りたりと、いつもとは違う下山となった。人気の山で、花などの季節にはこうなるのかなあなどと実感できたのはよかったかもしれない。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

駐車場奥に登山口。山頂は「山上駅」の向こうで、ここからは見えない

沢沿いの苔むした岩の道。この後、急登が始まる

わずかに展望が開けた所に出た。高原駅や別府の街、海が見える

門のような二本の杉。ここから急な石の階段が始まる

上りつめると権現社

再び山道

南平台分岐。左に行く人はいない

緩やかな上り

山頂部らしき所が見える

植林の中の道になり…

しばらく行くと踊り石。しばし休憩

西ノ窪へ向かう

右手に稜線が見えてきた

西ノ窪か・・ 正面に由布岳が見える

西登山道への分岐。右に折れ、馬の背を目指す

楽なのは、この少し先まで

すぐに急登が始まる

ガレて歩きにくい

南平台、かな?

頑張って登り続けるUさん

馬の背に着いた。硫黄の臭い

鞍ヶ戸へは通行禁止

赤池噴気孔からは絶えず白い噴煙

次は、ここを登って貞観台へ

少し登ると、後ろに崩落の跡も生々しい峰が。由布岳もくっきり

南西方向の展望

この後も急登。登った所が貞観台か

結構な急登を登ってきた。奥はⅠ峰への鋭いナイフリッジか、凄い!

鶴見岳の山頂部が見えてきた

この平らな所を過ぎると最後の登りになる

頑張り所

もう一息

登頂

登頂の証に

展望は360度。大パノラマ

下山開始

最初から傾斜は急

大きな段差…鎖があった。登りの最難所?

この辺もまだまだ急登。こちらは下りを急ぐ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鶴見岳

鶴見岳

1,375m

よく似たコース

鶴見岳 大分県

展望抜群の泉都・別府のシンボル

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる