• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

志賀高原池巡り&赤石山登山

赤石山( 上信越)

パーティ: 1人 (やまんば さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

その他
その他: 木戸池キャンプ場から徒歩約30分。
(長野電鉄湯田中駅より、長電バス白根火山方面行きで「硯川」下車)

この登山記録の行程

木戸池キャンプ場(6:30)→硯川(7:00)→渋池(7:30)
→四十八池(8:00~8:30)→赤石山・横手山分岐(8:40)
→赤石山・大沼池分岐(9:40)→赤石山山頂(10:00~10:15)
→大沼池(11:15~11:45)→大沼池バス停(13:00)
→長池(13:30)→上ノ小池(13:40)→日影湿原(13:45)
→三角池(13:50)→田ノ原湿原(1400)→木戸池(14:30)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約983m
下り約983m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気は良いのですが風が異常に強い日でした。
8時頃までは曇りがちで雨もチラホラ、登山コースかお気楽コースか迷った結果、
なんとか大丈夫だろうと踏んで赤石山登山へ向かう。
樹林帯の中を行く内はまだよかったのですが、開けた場所に出たら強風の洗礼が半端ない!
うっかりすると体を持って行かれそうで慌てて地面に這いつくばる・・・しかも寒い!
山頂からの眺めは素晴らしく雄大で美しかったが、山頂でお昼をと思っていたのを諦め、
早々と大沼池へ向けて下山開始。
(写真ではあの強風具合が伝わらないのが非常に残念・・・)
大沼池は相変わらず神秘的な水をたたえ、ここでやっと安心感を得られた感じ。
そこからは先は、長池、上ノ小池、三角池、田ノ原湿原、木戸池へと続く池巡りコースを
少しピークを過ぎた紅葉を眺めながらのゆったりハイキング。
夏の緑一色の風景に比べ、赤・黄・橙などの色に覆われた山々は夏よりも明るく陽気に見えるのがなんだか楽しい。
山を下りても相変わらず風は強かったのですが、もう山上でのような恐怖感はなく、
風に揺れるススキを眺め、夕陽に染まる黄葉の森を眺め、
平和な夕暮れをむかえる事が出来ました。





続きを読む

フォトギャラリー:48枚

朝日に輝く笠ヶ岳

硯川、前山湿原への登山口

硯川付近の紅葉

前山湿原へ向かう道から笠ヶ岳を振り返る

前山湿原から笠ヶ岳方面のパノラマ

渋池(奥に横手山)

四十八池から見る志賀山・裏志賀山

四十八池・志賀山・裏志賀山

赤石山へ向かう急階段(結構傷んでいて歩きづらい)

赤石山方面・横手山方面分岐

忠右衛門新道の中間辺りにあるベンチからの大沼池

忠衛門新道から見る赤石山方面パノラマ

赤石山・大沼池分岐

頂上へ向かう急階段(ここでの強風は恐怖感すら覚えました)

急階段から大沼池を見下ろす

山頂手前のザレ場より(切り立った岩が頂上)

ザレ場から見た大沼池

山頂にある祠

山頂の大岩

山頂の岩の上からのパノラマ(強風だと危険です)

大沼池へ下る階段(老朽化して土が流れ出しているので
歩きづらくて危険、こちら側から登るのは結構キツイ)

沼が見えてくるとあともう少し

大沼池全景

湖畔の紅葉

沼尻方面へ向かう道の途中より

沼尻より対岸の鳥居を眺める

大沼林道の様子

大沼林道の様子

大沼池入口のバス停付近

信州大自然園への登山道入口

静かな森に続く木道

ルート途中にあるスキー場からの眺め

自然教育園側の登山道出入口

長池の様子

上ノ小池

日影湿原

ルート途中にある存在感ある樹

三角池

三角池

田ノ原湿原入口

田ノ原湿原の紅葉

田ノ原湿原

湿原からの笠ヶ岳

田ノ原湿原の芒原

田ノ原湿原全景

木戸池

木戸池キャンプ場

平床の黄葉の森全景

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤石山

赤石山

2,109m

登山計画を立てる