• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(09:15)・・・琵琶滝・・・高尾山・・・大垂水峠分岐・・・一丁平(11:00)[休憩 10分]・・・城山(小仏城山)・・・一丁平・・・大垂水峠分岐(11:50)[休憩 5分]・・・高尾山・・・高尾山口駅(13:10)

コース

総距離
約12.1km
累積標高差
上り約1,096m
下り約1,096m
コースタイム
標準4時間57
自己3時間40
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

4月20日(木)、暦は「穀雨」ですが、この日は朝から気温も高く、高尾周辺も夏日の予報。
今年の春は駆け足で、もうすっかり通り過ぎてしまったのかな…?と感じるような一日でした。
高尾山周辺でこの日一番華やかに輝いていたのはシャガですが、チゴユリもそこここに咲いていました。
ホウチャクソウも次々に花をつけ、フタリシズカもぐんぐん成長中。

平日でしたが人出は多く、小学生(新4年生くらいかな?)も遠足で訪れていたようです。
6号路の入口付近に集まっていたので暫く様子を見ていたのですが、どうも5~6人位のグループに分かれて、少しずつ時間差で出発ということのようでしたので、ホッとして6号路に入りました。
気温の高い日には、やはり少しでも涼しく感じる沢沿いの道が有難いです。
引率の先生が、大きな声で「競争ではありませんので…」と、歩き方の指導をされていました。
(…私たち大人にとっても、ちょっぴり耳の痛いようなお話も… 襟を正さなくては…!)

帰りは、薬王院裏道から2号路~病院道へと下ってきましたが、その間に何度か稲荷山コースの新しい木道&ステップについて話題にされているのを耳にしました。
「あそこ、ずっと階段だらけになっちゃったんですって」
「怖いから、もう歩けないわよね」……というようなお話しは、私より少し上の年齢の方々。
若い方々の感想が概ね「歩きやすくなった」「楽になった」という感じであるのと正反対です。
そういえば、昨年の工事で長いステップが新設された際も、ご高齢の方々が「段差がわかりにくくて怖い」と仰っていたように記憶しています。 
…なるほど、と思いますが、いずれ私も同じ感想を持つようになるのかな?と、少し不安です…。

GW中は6号路が基本的に登り一方通行となるので、稲荷山コースを下りで利用される方は増えるのかもしれませんが、あまりに人が多いと、かえって「板」や階段が危ないのかもしれません。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

この日はチゴユリがたくさん!

可愛いのでつい足を止めてしまいます。

シュンランはピンボケ…

ホウチャクソウはピント合いました!

ヤマルリソウもまだありますが…

一番元気で華やかだったのはシャガ。

今年は、すべてのお花が一気に咲き始めた印象です。

急いで急いで…

どんどん咲いてくる感じ。

そういうのも、つい見入ってしまいます。

フタリシズカも出てきました。

あちこち、たくさんです。

立派なミミガタテンナンショウ。

咲いている?感じのホウチャクソウ。

チゴユリは光を浴びて…

とても美しいです。

アケボノスミレさんなのかな…?

新緑が美しい季節になりました。 虫もそろそろ…脱水や熱中症も要注意の季節です。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる