• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南八ヶ岳 2023

編笠山・権現岳・三ツ頭( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ponchichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅こぶちさわで車中泊

この登山記録の行程

観音平(05:46)・・・雲海・・・押手川(06:53)・・・編笠山(07:37)[休憩 15分]・・・青年小屋(08:12)・・・権現岳(09:33)[休憩 15分]・・・三ツ頭(10:23)[休憩 7分]・・・木戸口・・・八ヶ岳横断歩道(11:50)・・・観音平(12:11)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,471m
下り約1,471m
コースタイム
標準8時間50
自己5時間48
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

権現岳に行ってきました。どうせ行くなら、と欲張りコース(周回)です。
前回お世話になった道の駅・こぶちさわで今回も車中泊。朝5時に起きて観音平に到着は5時30分。両端はほぼ埋まってましたが、まだ満車ではないですね。
まずは編笠山を目指して樹林帯をひたすら登ります。最後は急登でしたが、森林限界を超えると絶景が広がりました!編笠山山頂は、富士山、南アルプス、八ヶ岳と360度パノラマが素晴らしかった!
続いて権現岳を目指しますが、ここから残雪が・・・青年小屋までは北向きのせいかかなり雪が残っており、滑りまくったのでチェンスパ履きました。青年小屋手間の溶岩地帯でようやくなくなりました。。。青年小屋からエボシの登りも残雪が残っており、2度目のチェンスパ。編笠山から権現岳まではチェンスパ必須だと思います。
エボシから先は残雪はほぼないので、チェンスパ不要。途中の鎖場で手を抜いてストックぶらさげながら進んでたら、片方の接続部がなくなっていることに気づく・・・さらに手袋も片方紛失!
鎖場を戻って探しましたが、見つからず。。。1日2アイテムなくすのは初めてでした。。。
権現岳到着時は南アルプスも八ヶ岳もガスってしまい、あまり眺望が見れませんでした。
帰りの三ツ頭コースは草が生えていて、膝へのダメージを軽減してくれるので、下りやすかったです。
権現岳メインでしたが、おまけに回った編笠山の絶景に感動!やっぱり八ヶ岳はいいですね!!

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 腕時計 カメラ ナイフ
健康保険証 医療品 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

権現岳

権現岳

2,715m

三ツ頭

三ツ頭

2,580m

編笠山

編笠山

2,524m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

編笠山 山梨県 長野県

観音平から編笠山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間50分
難易度
コース定数
23
編笠山 山梨県 長野県

富士見高原から西岳・編笠山を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
★★★
コース定数
31
権現岳 山梨県 長野県

八ヶ岳南端の峰々をめぐる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
33

ponchichiさんの登山記録

登山計画を立てる