• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥武蔵 日和田山〜物見山

日和田山〜物見山〜五常の滝 山ジョグ( 関東)

パーティ: 1人 (TAQUE さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

その他
その他: 近所につき徒歩で。

この登山記録の行程

日和田山登山口(9:15)・・・みはらしの丘経由・・・日和田山山頂(9:30)・・・ふじみや(9:40)・・・ヤセオネ峠(9:50)・・・北向地蔵(10:00)・・・五常の滝(10:15)・・・国道299号出合(10:30)・・・鹿台橋(10:40)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約798m
下り約823m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

自宅近くの日和田山から北向地蔵、五常の滝を回って巾着田に戻る周回コース。藤の花は終わりかけていましたが、咲き残ったシャガや桐、レンゲツツジなどの花を眺めながらジョギングを楽しみました。

きょうは高麗小学校の遠足らしく、日和田山登山口あたりで元気な小学生たちに会いました。快晴に恵まれましたが、GWの合間の平日なので、登山者はさほど多くないようです。日差しは強いけれど、やや強く吹く風は冷たいので、ジョギングにはちょうどよい天気です。
新緑がまぶしい登山口から見晴らしの丘経由で金刀比羅神社へ。見晴らしの丘のベンチ付近は倒木の危険があるとのことで、立ち入り規制のテープが張られていました。
金刀比羅神社からは緑があざやかな巾着田、奥多摩、富士山、丹沢方面を眺めることができました。宝篋印塔の立つ日和田山頂を過ぎて、高指山の直下で舗装路に出ます。日和田山や物見山のバッジを販売する「ふじみや」はシャッターが下りていました。平日だからでしょうか。
舗装路を離れて物見山への登山道に入ります。物見山ピークは分岐を右に折れて北東に少しだけ登りますが、展望もないのでそのまま通過。ヤセオネ峠を過ぎ、茶屋の廃屋を左に見て、一旦舗装路に出ます。
すぐ山道に入り、ひと登りすると、休憩にちょうどよい小高いピークが現れます。北向地蔵はこのピークの直下に祀られています。
北向地蔵がつくられたのは天明の大飢饉のころ。疫病の流行から村を守るため、天明6年(1786年)に下野国(現在の栃木県)の岩船地蔵尊より分身を譲り受け、岩船地蔵尊と向かい合うように安置されたので「北向き」になっているそうです。
きょうはここから五常の滝方面へ下ります。下降路は左右に2ルートありますが、短縮コースの左ルートをとることにします。歩きやすい登山道を快調に下り、舗装路に出るとすぐ五常の滝の祠や受付が見えてきます。滝には寄らずにこのまま緩やかな下り坂を走り抜け、国道299号を左に折れて巾着田まで走りました。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 地図
コンパス ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日和田山

日和田山

305m

物見山

物見山

375m

よく似たコース

日和田山 埼玉県

男坂から日和田山に登り、女坂から下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間12分
難易度
コース定数
8
日和田山 埼玉県

曼珠沙華、菜の花、桜、田園風景と四季折々の表情が魅力。日和田山と巾着田をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間37分
難易度
コース定数
9
日和田山 埼玉県

日和田山から静かな縦走路を五常の滝へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間16分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる