• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白毛門、笠ヶ岳

白毛門、笠ヶ岳( 上信越)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、強風、気温:12~20~25℃

利用した登山口

土合橋  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 白毛門登山口駐車場

この登山記録の行程

土合橋(07:05)・・・松ノ木沢ノ頭(09:31)[休憩 5分]・・・白毛門(10:40)[休憩 28分]・・・笠ヶ岳(12:12)[休憩 24分]・・・白毛門(13:35)[休憩 10分]・・・松ノ木沢ノ頭・・・土合橋(16:32)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約1,525m
下り約1,525m
コースタイム
標準7時間35
自己8時間20
倍率1.10

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

白毛門、笠ヶ岳へ歩きました。天気は最高、谷川岳を見る展望台の白毛門では、谷川岳と一ノ倉沢の絶壁などを一望です。絶景を楽しみました。そして笠ヶ岳では馬蹄形を成す山々を眺め楽しみました。花は所どころで目を楽しませてくれました。イワウチワは終盤、低い場所のシャクナゲはほぼ終わりでした。この日は気温が高くて関東は猛暑日予想。上りの尾根道で気温は既に20℃。山頂に出ると強い風で涼しくなるものの、日差しが強くて少しづつ体力を消耗。帰りの気温は25℃に上昇。すぐに喉がカラカラになって二人で3㍑以上の水を飲み干し、危うく水切れになりそうでした。
暑くなったのでメマトイなどの小さい虫も多かったです。紫外線が強いのでサングラスは必須。帽子はハット使用(連れ)、私は首の日除け布を使用し効果ありました。今回、気温が高いとワンランク上の歩きになることを実感しました。
歩行時間:8時間30分
行動時間:9時間30分
コース定数:32

2023.5/17(水) 天候:晴れ、強風予報 気温:12~20~25℃
自宅発05:00--12--狭山日高IC05ː12-----赤城PA通過---75---水上IC06:27---20--谷川インフォメーションセンターP06ː45(8分)--駐車場06ː55
土合橋スタート07:03・・2H26・・・松ノ木沢ノ頭09:31[休憩5分]・・64・・白毛門10:40[休憩28分]・・64・・笠ヶ岳12:12[休憩24分]・・59・・白毛門13:35[休憩10分]・・・松ノ木沢ノ頭・・2H47・・土合橋16:32ゴール
駐車場発16:43--18--谷川温泉の宿着17ː01
5/18(木)
宿発09ː13--14--道の駅09ː27(13分)--11--高橋店09ː51(9分)--4---道の駅10ː04(26分)--10--ひなたパン10:40(10分)---26---月夜野IC11ː16----70---狭山日高IC12ː26--17--自宅12ː43

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

6時55分登山口着、平日なので車少なし。トイレは谷川岳インフォメーションセンターで済ませました。

今日は笠ヶ岳までを予定。馬蹄形を示す案内地図に登山の歴史を感じました。

スタート、橋を渡ります。

猛暑日予想の日、暑くなりそうだけど北面は風がゴーゴーと鳴ってます。

石と根の荒れた急坂道は白毛門まで。
馬蹄形を歩く人は凄いなぁと思います。すれ違った笠ヶ岳から下山の人、「夏場に向けてのトレーニングです。」と笑っていました。

登りはさほど苦になりません。(下山時は疲れた脚と心にガッツリきます。)

谷川岳を眺めて元気、元気。

最初の花はイワカガミ

曲った木の根がたくましい。

シャクナゲ 低い場所は終わりです。

大きな檜のウロ、野宿できそう!

オオカメノキ

イワウチワ、見頃は過ぎています。

ヤマイワカガミ、初めて見ました。

ピンク色が濃いイワカガミ

タムシバ、青空に映えます。

シャクナゲ

新緑

ショウジョウバカマ

イワウチワ、このあたりはまだフレッシュ

岩場

まだ序盤、脚は動きます。

谷川岳と一ノ倉岳、一ノ倉沢の絶壁凄い!

天神平、雪はほとんどなし。

展望が開けて、眼下に見えるは土合かな。

白毛門(右側)が見えました。まだ遠いです。

イワナシ

ナエバキスミレ

階段状の岩場、足場有り問題なし。

巻道に咲くシャクナゲ

ジジ岩とババ岩を眺める、ジジとババです。

山頂が近づく。

上りは右側のロープを伝い、下りは左側の岩場を降りました。ロープの張位置がザックに掛かって微妙。

フデリンドウが沢山

目の前に白毛門の山頂が見えてテンションアップ。(笠ヶ岳ピストンの人とすれ違いました。)

この岩を越えると山頂。往路は左側岩上の鎖で越えました。(復路は右から巻道で戻りました。)

笠ヶ岳と朝日岳、どこかで見たような光景・・・そう、平標山と仙ノ倉山にソックリ!

白毛門に到着!

ハーイ、腹も空きました。

本日のお昼メニュー、定番のキウイも。

谷川岳を見る展望台の白毛門。今日は貸し切りです。(昨年秋はガスガスの山頂でした。)

高倉山-天神平-天神山

そして谷川岳を一望です。谷川岳一ノ倉岳、その奥に白い茂倉岳

武尊山、霞んでいます。

いざ笠ヶ岳へ。所々で残雪がありました。先が見えない斜面で滑ると怖い。

でも道はこんな感じで良かった。雪はザクザク、チェーンスパイク無しです。

笠ヶ岳(左)へ伸びる登山道
(笠ヶ岳ピストンの二人とすれ違いました。)

急坂を一歩一歩。思ったより風が通らず暑い!朝日岳ピストンの人とすれ違いました。

フデリンドウに癒されます。

笠ヶ岳に到着、山頂は風強く涼しい!寒いくらいです。
馬蹄形の山々を眺め楽しみます。

朝日岳、馬蹄形はあそこを越えて行くのね~凄い!

笠ヶ岳のすぐ下に笠ヶ岳の避難小屋

ここからの展望は時計方向で、谷川岳~一ノ倉岳~冠雪の茂倉岳

茂倉岳~武能岳~蓬峠

蓬峠~七ツ小屋山と奥に大源太山

七ツ小屋山と清水峠

巻機山方向の山々

上越のマッターホルンの大源太山。ここから見るといびつで不気味な山容です。

清水峠の鉄塔監視所(三角屋根)と右に避難小屋が見える。

予定時間が来たので白毛門(右)へ戻ります。左奥は武尊山。(馬蹄形を歩く若い人とすれ違いました。)

谷川岳とシャクナゲ

白毛門(正面)が遠いなぁ~。

振り返って笠ヶ岳と朝日岳を見納め。

白毛門を通過、予定より遅れている。でも今日は谷川温泉泊り、安全第一ゆっくり帰ろう!

歩きと暑さで疲れた体、事故は下山時に多い!慎重に下ります

暑い~、喉乾く~、水が~、木の根~。

無事下山しました。今回、足裏の豆が育って更に悪化した連れ。お陰でペースダウンになって脱水症にならず良かったかもです

日が傾いた時間になりました。橋を渡って駐車場へ。

谷川温泉のペンションの露天風呂。山の疲れを癒やしました。
見て頂きありがとうございました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白毛門

白毛門

1,720m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白毛門 群馬県

谷川岳東壁を間近に望む、パノラマ展望台の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★★
コース定数
26
白毛門 群馬県

土合から白毛門・朝日岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間25分
難易度
★★★★
コース定数
43
白毛門 群馬県

谷川岳・馬蹄形縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間55分
難易度
コース定数
57
登山計画を立てる