• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後少し晴れ間

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 黒森沢登山口駐車場 06:35着 トイレなし
2台目でした。下山しても駐車車両は1台しか増えてませんでした。
国道から林道に入ると、最初から未舗装です。特に林道に入ってしばらくの間は路面状態があまりよくないので、私のような車高が低い車は、底を擦らないよう注意が必要です。

この登山記録の行程

黒森沢登山口(06:50)・・・護摩滝(7:58)[休憩 5分]・・・七ヶ岳(9:08)[休憩 15分]・・・下岳(10:37)[休憩 13分]・・・針生下降点(下岳登山口・古内登山口分岐)(11:22)・・・下岳登山口(11:42)・・・黒森沢登山口(12:13)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約819m
下り約822m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりに土曜日に山に行くので、少し遠目のところで、南会津の七ヶ岳。

黒森沢コースから登り、七ヶ岳から下岳への尾根を下りました。
山中でお会いしたのは同じ黒森沢登山口に車を停めていた方、一人だけでした。
天気が思ったほど良くならず、山頂から周囲の山は見えるものの、遠望はあまり利きませんでした。

黒森沢コースは、山と高原地図では実線ですが、本日登った感じでは、それなりに経験のある方でないと厳しいのではと感じました。時期が異なるとまた違うのでしょうか?

歩き始めは林道のような道ですが、地面がグチャグチャなところが何カ所もあって靴が泥だらけになりました。
しばらく歩いて黒森沢を渡ると斜面が急になりロープが設置されてます。少し登った後、今度は護摩滝に向かって下りますが、かなり急でここもロープが張ってあります。

護摩滝から先がこのコースの核心部。
護摩滝のすぐ脇にロープが設置してありますが、左岸を巻く道もあり、私は巻き道を行きました。巻き道に登るところにロープがあり、その先にもロープが設置されているのですが、そのロープを辿ると、滑りやすそうな岩のトラバースになっていてかつ湿っていて、危険そうに見えたので、ロープよりもさらに5~10m上(かな?記憶が曖昧)を巻きました。後ほど会った方は、ロープを伝っていったそうで案の定滑ったとおっしゃってました。
左岸を巻いても、滝の上で合流し、ナメ状の沢をロープを伝いながら登っていきます。全体的に湿っていて、こんなところで滑ったらウォータースライダー状態で滑り落ちてしまいそうなので、注意深く登りました。
ロープがなくなった後は傾斜があまりなくなりますが、依然として沢の中を歩いて行きます。何度か水中に足を置かざるを得ないところもあり、靴を濡らしましたが、靴の中までは濡らさなくてすみました。沢沿いを歩く時間がけっこう長く、まだかなぁ~という感覚を久しぶりに味わいました。

途中で、本流とは分かれて、左のほとんど水が流れていない沢に入ります。
ここはコースを示す標識が地面に落ちていました。標識だけを頼りに歩いている方はいないでしょうが、注意が必要です。
さらにこの沢はちょっと藪があったり一部残雪があったりします。雪はわずかですし、蹴り込めばステップが作れるので、携行していたチェーンスパイクは使いませんでした。

ずっと沢沿いの道だったので、尾根に出て目の前に展望が開けたときは思わず声が出てしまいました。
そこから山頂まではわずかの登りです。山頂からは360度展望が開けていて、もう少し天気が良ければなぁ~、残念!

山頂から下岳に向けての尾根は所々シャクナゲが咲いていて、途中までは展望もよく気持ち良いコースでした。
たまに登りが出てきて、下りの中の登りはちょっときついですが、それぞれ距離は長くないので、少しの我慢です。
下岳登山口と古内登山口の分岐の先は、傾斜がきつく、かなり長い間ロープが張ってあります。
傾斜が急に緩やかになってしばらく行くと林道に出、林道を少し歩けば元の黒森沢登山口に到着。

今回山開き前でしたが、山開きの頃はもう少し状況が変わっているのでしょうか?
と思ったけど今年は山開きのような催しはないみたいです。ただ、南会津町観光物産協会のwebによると推奨時期は6月上旬からのようです。
ということはもうほぼ推奨時期ですね。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

黒森沢登山口駐車場

黒森沢登山コース入口

しばらく歩いていると少し開けたところで正面は七ヶ岳山頂?

黒森沢を渡るところ。奥に赤いリボンが見えますが、登山道は左。

沢を渡ると傾斜が急になる。

滝への下り。下から撮影。
最初のコメントでさらに登るとしましたが間違えでした。ボケてます。

護摩滝が見えた

真ん中のロープがあるところが滝を巻くルート

滝の上半分右手にロープがある

巻いても滝の上で合流し、沢を登る

ナメを登っていく

ロープ終了点から登ってきたところを見下ろす

ロープ終了点からこれから登る上を見る

沢の途中で少しだけ残雪

登ってきた沢

これから登る沢

本流から分かれた沢の残雪

分岐の標識。でもここには道はない。もう少し先。

尾根に出ると展望が開ける

尾根に出ると展望が開ける

山頂までもう少し

七ヶ岳山頂

雪を被っているのは会津駒方面でしょうか。山頂から。

これから向かう稜線

シャクナゲ

稜線から七ヶ岳山頂を振り返る

稜線の道

これもシャクナゲ?

まだけっこう新鮮?

下岳山頂

このあたり大きな岩があってわかりづらいが少し登れば先のルートが見える

あれ?ここにも下岳山頂の標識。でもここは地図の下岳山頂と針生下降点の中間ぐらい。

下岳登山口と古内登山口への分岐

急な斜面が終わると樹林帯のハイキングコース。光が射し込むと緑がきれい。

下岳登山口

黒森沢登山口まで林道歩き

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 軽アイゼン GPS機器
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

七ヶ岳

七ヶ岳

1,636m

よく似たコース

七ヶ岳 福島県

沢をつめ展望の山頂と全山縦走を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間35分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる