• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

山屋の心をくすぐる山開きバッチ高柴山

高柴山( 東北)

パーティ: 1人 (Yamakaeru さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 主に登山口は、門沢口、浮金口、牧野口の3か所。今回は最もポピュラーな浮金口を選択。登山口の横に駐車場(70台程度、未舗装、仮設トイレあり、GPS座標「37.356702 140.573657」)があるが、山開きの日は山雑防止のため通行止めとなり、約1.2km手前にある臨時駐車場から無料のシャトルバスが運行される。臨時駐車場(未舗装、仮設トイレあり)は野球のグランド並み。

この登山記録の行程

浮金登山口(07:20)・・・太鼓石(07:32)・・・物見石(07:34)・・・御神水(07:40)・・・高柴山(07:46)・・・高柴清水(08:19)・・・若返り清水(08:30)・・・牧野登山口(08:35)・・・三つ石(09:03)・・・高柴山(09:10)(休憩~09:48)・・・浮金登山口・・・臨時駐車場(10:23)

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約608m
下り約743m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

一盃山を降りて、日帰り温泉「針湯荘」でさっぱりしたのち、宿泊場所を探す。
道の駅「ひらた」も便利で良いかと思ったが、試しに浮金登山口の臨時駐車場へ行ってみたところ、仮設トイレが設置されていたので、早朝移動しなくてよい分、ゆっくりできると思い、臨時駐車場で車中泊をすることにした。
近くのヨークベニマルで買い物を済ませて、臨時駐車場へ戻った頃にはすっかり周囲も暗くなっていた。
シャトルバスの邪魔にならないよう少し離れた場所に車を停めて寝る準備をする。他にも車中泊組がいるかと思ったが、結局、朝まで誰も来なかった。真っ暗闇だったが、おかげでエンジン音で目が覚めることなく朝まで熟睡することが出来たのは有りがたかった。
5時前に起床。コーヒーを飲みながらゆっくり過ごす。6時にもなると徐々に登山者がやってきた。
7:00丁度の始発バスに乗っていざ登山口へ。
バスは15分おきに運行されているので焦る必要はなかったが、つい習性で一番に並んでしまった。もっとも登山口までは1km程度しか離れていないので、最初っから歩けばよかったという話もある。
バスを降りたところで役場の方が、山開き記念のバッチを手渡してくれた。
インターネットで見たデザインとは異なっていたが、これはこれで素敵なデザインで見た瞬間お気に入りになった。念願の高柴山記念バッチを早くもGET!!今日はこれをもらいに来たと言っても過言ではない。失くさないように大切に財布に仕舞ってから、ほくほく顔で歩き出す。
今日はゆっくり汗をかかないように登る。と言うのも高柴山は標高884mの低山に加え、登山口の時点でそこそこの標高があるため、標準タイムで30分もあれば登り切ってしまう。
登山道はとても綺麗に整備されていて歩きやすく、新緑に溢れていてとても心地よかった。
ブナ林を抜けると視界が開け、背の低い山ツツジの樹木が増えてくる。これが、高柴山名物、山頂に広がる約2万本の山ツツジ絨毯。山頂が真っ赤に染まる様はそれは見事だという。山頂中央にある展望台からの眺めは、同じく山ツツジで有名な葛城山に匹敵する美しさだ(以前見たポスターの感想、、、)。
その光景を楽しみに登って来たが、残念ながら既にシーズンは終わりかけ。ツツジの赤い花もちらほらとしか咲いていなかった。今年は1週間以上季節が早いと分かっていたので予想はしていたが、想像以上に花が少なくて正直これにはがっかりした。
山開きとツツジの開花は関係がないようで、必ずしもツツジがの花があるとは限らないようだった。今回、バッチを無事ゲットしたので、次年度は純粋にツツジを狙ってくることにしよう。
花的には残念だったが、山頂で知り合った方から、福島県内の山開き情報を沢山教えてもらった。帝釈山にはもう一度、オサババッチをもらいに行かねばと思っていたが、田代山の祈念品も超お勧めらしい。燧ケ岳と会津駒ヶ岳に加えて、まだ未踏の会津朝日岳の記念バッチも捨てがたい。うーーん、悩む。もっと詳しく教えてもらえばよかった。 笑


続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 一歩ずつに感動を、ですね。

  • 白山には及ばなくても、空へ一歩向かって歩く感動は、どこも同じですね。
    雪がまだ恋しいですが、花も楽しみ。

登った山

高柴山

高柴山

884m

よく似たコース

高柴山 福島県

山頂を朱一色に彩るヤマツツジの山を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる