• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三百名山 国師ケ岳

奥秩父最高峰 国師ケ岳 北奥千丈岳( 関東)

パーティ: 1人 (バンブルビー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴(曇り)

利用した登山口

大弛峠  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央自動車勝沼IC~大弛峠登山口

この登山記録の行程

大弛峠(08:39)・・・国師ヶ岳(09:22)[休憩 12分]・・・北奥千丈岳(09:44)[休憩 3分]・・・大弛峠(10:15)

コース

総距離
約2.7km
累積標高差
上り約290m
下り約290m
コースタイム
標準1時間40
自己1時間21
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 大弛峠に到着すると、駐車場は既に満車状態でした。そのうち多くの方々は国師ケ岳登山口と峠を挟んだ反対側の金峰山登山口へ向かわれたようでした。

 国師ケ岳へのコースの大半は木製階段が設置されていて、労せずして山頂に到着してしまう超楽ちんコースでした。まさに老若男女を問わず誰でも簡単に登れるハイキングコースと言えるでしょう。

 大した汗もかきませんでしたが、下山後は麓の牧丘温泉 花かげの湯 で汗を流した後、下山メシに舌鼓を打って山行を締めました。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
国師ヶ岳 山梨県 長野県

甲武信ヶ岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間35分
難易度
コース定数
65

バンブルビーさんの登山記録

登山計画を立てる