• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

険しい岩場に挑戦

四阿屋山( 関東)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 渋秩父(小鹿野町営バス)屋儒→薬師堂

この登山記録の行程

薬師堂バス停・・・登山口・・・柏沢分岐・・・フクジュソウ園地・・・四阿屋山・・・山居分岐・・・大堤バス停

コース

総距離
約6.2km
累積標高差
上り約573m
下り約568m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

岩山の四阿屋山に挑戦。ルートを間違えて車道を30分程歩き登山道に入る。福寿草園を過ぎると本格的な登りが始まる。鎖場手前に注意書きの看板、いろいろと想像しながら歩く。程なく鎖場に到着し登り始めたが、意外と登り易く山頂直下に到着。下る人を待って急登を登る...ここにも一カ所鎖場あり。山頂は狭く両神山方面のみ視界が開けている。案内板の上でお湯を沸かし、座れる場所が無いので立ったままでお昼ご飯。少し休憩して山頂直下に戻り、つつじ新道を経て大堤へ下山開始。つつじ新道は、岩場の痩せ尾根が連続し鎖場へと続く。鎖場では、鎖だけに頼ると危険なので、鎖でバランスを取りながら両手両足を使って慎重に下る。最大の難所は、ほぼ垂直の岩場。足を掛ける場所が少なく、足元を確認しながら慎重に下る。ここを過ぎた後も急峻な斜面の登山道が続く。登山道が乾燥していて滑り易くなっているのでストックを使うと少しは楽に下山できそうだ。下山開始から1時間30分ほどかかりバス停に到着。経験の浅い方でも岩場の登りは何とかなるが、下りは危険なので無理をしないほうが良い。薬師の湯まで歩き、温泉と焼酎で疲れを癒し、バスで西武秩父に向かいレッドアローで帰路へ。色々と楽しませてくれた山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

薬師堂バス停からスタート

薬師堂

展望広場を経て四阿屋山へのルートは通行止め

車道を30分程歩き登山道に入る

緩やかな尾根道を歩く

福寿草園を経て四阿屋山へ向かう

階段は嫌いなので左の登山道へ

落石に注意しよう

ここから山頂直下まで鎖場が続く

もう一息

木の根が縦横無尽に走る山頂直下

標高771m四阿屋山到着

山頂から両神山を望む

つつじ新道を大堤へ下る

痩せ尾根が続くつつじ新道

岩場で狭い登山道

雲取山を望む

砕石が進む武甲山

このような岩場が連続する

鎖だけに頼ると危険

大きな岩を迂回する登山道

最大の難所(ほぼ垂直)

やっと下山...疲れた

大堤バス停到着

道端に春の花が一杯

庭先が一面ポピー

薬師の湯で汗を流す

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

四阿屋山

四阿屋山

772m

よく似たコース

四阿屋山 埼玉県

フクジュソウの名所と展望が魅力の四阿屋山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
12
四阿屋山 埼玉県

薬師堂コースから四阿屋山へ登り、鳥居山コース下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間18分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる