• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

月山_23夏

月山( 東北)

パーティ: 1人 (和風 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝から快晴。午後、雲が出て雨がぱらぱらと降ることもあった。
下山して姥沢から下り始めると激しい雨に遇ったものの、国道112号に出るころには小雨となった。

利用した登山口

姥沢口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 山形道を月山ICまで利用した。
姥沢駐車場は、協力金として¥1,000がかかる。
ここまでの道は道幅も十分あり、特に問題はない

この登山記録の行程

リフト上駅(08:33)・・・金姥(09:23)・・・牛首(09:54)[休憩 6分]・・・月山(11:19)[休憩 29分]・・・牛首(12:47)・・・リフト分岐(13:12)・・・雄宝清水(14:01)・・・姥沢口(14:40)

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約609m
下り約960m
コースタイム
標準5時間35
自己5時間32
倍率0.99

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長いこと目標にしてきた月山である。
天気は快晴で、山形道からはなだらかな山体をみることができ、その状態は姥沢駐車場についても変わっていなかった。
駐車場には平日ながらすでに20台前後の車が停まっていた。整備協力金として1000円が必要。
ここから、右に月山、左に姥ケ岳がそびえ、車道越しに南には朝日連峰などの山並みがこれも鮮やかに青空に映えている。
リフトは確実に登り切り下山することを考えて登りで利用し、下りは下山時の時間や体力の消耗度を考えてその時点で考えることにした。

駐車場から向かった人たちほとんどがリフト利用に見えた。
リフト上駅から姥ケ岳にとりかかる。このヤマケイのコースタイムマップでは姥ケ岳は区切りポイントにはなっていないが、30分弱で着いた。リフト上駅の案内図では30分となっているので標準といっていい。
この姥ケ岳、単なる通過点とするにはもったいないほどの展望が開けていた。鳥海山から庄内平野、朝日連峰が、さらに東には蔵王連山や吾妻連峰が一望できる。月山までが難しい人には、ここの眺望だけでも十分、登った価値を感じられるはずだ。
金姥(かねうば)までゆるやかに下った後は80㍍ほどの登りになり、さらにゆるやかに登りながら牛首に着く。
ここから先が最大の難関、鍛冶坂である。大きな石の道でほぼ標高差200㍍ほどを登る。休み休みしながら登って行く。
登りだしからほぼ1時間かかって山頂部の台地部分にたどり着く。山頂の神社前には11:19に到着した。
この神社域が1,984㍍ということになるようだ。
後日、確認すると、神社域の北側に三角点があり、ここより5㍍低い1979㍍らしい。
快晴状態が続いていて、庄内平野から朝日連峰の山々が青空のもと美しい景色を見せていた。

鍛冶坂は下りでも慎重に下り、ほぼ標準時間の59分で牛首に着いた。
下りはリフトを利用せず登山道を下りることにした。ただ、後から来る人はすべてリフト駅に向かったようだ。
木道と一部石段というところがほとんどだが、斜面を横切る部分では木の根だと思ったがなんと横倒しの幹が何本も横に這うところがあったりした。必ずしも危険な場所ではないが、慎重に手を使って渡るような部分もあった。
また、途中から雨が降ったりもしたが、長く続くわけでなかったので特に支障はなかった。ただ、振り返ると山頂部にはガスがかかっていた。
枯れ沢を何本か渡った後、水の湧き出している場所があった。水を腕にかけてながすと刺すような冷たさだった。ヤマケイの地図には「雄宝清水」とあった。
林の中を西に回り込んで姥沢小屋の跡からリフト駅に向かう道に合流する。
結局、この道では、一人の登山者とも会うことはなかった。やはり多くはリフト利用なのだろうが、自分としては想像していたよりは容易ならざる道だったが、経験値としてはよかったと思っている。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

月山

月山

1,984m

よく似たコース

月山 山形県

たおやかな峰と湿原が魅力の出羽三山の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
月山 山形県

姥沢から月山へ登り弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間7分
難易度
コース定数
27
月山 山形県

湯殿山神社本宮から月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間50分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる