• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

焼石岳縦走(夏油温泉からツブ沼)

経塚山、南本内岳、焼石岳( 東北)

パーティ: 1人 (与一 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

夏油温泉   つぶ沼登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自転車をデポしたツブ沼への道路は国道397。駐車場はがらがら。
夏油温泉へは夏油高原いで湯ライン。冬季ゲート先も全面舗装道路だが一部が細く譲り合わないとすれ違いできない部分がある。駐車場は8台でいっぱい。すぐ下のトイレ前にも駐車スペースあり(8台)、水が流れている側4台が空いていた。トイレと休憩所、水場がある。

この登山記録の行程

【1日目】
夏油温泉(10:30)・・・林道出合(10:50)・・・林道終点(11:16)・・・御坪ノ松(八合目)(12:45)・・・経塚山(13:52)・・・金明水避難小屋(15:23)

【2日目】
金明水避難小屋(05:40)・・・六沢山(06:53)・・・分岐(07:20)・・・九合目(07:41)[休憩 50分]・・・焼石岳(08:58)・・・姥石平分岐(09:16)・・・銀明水避難小屋(09:51)・・・分岐(10:10)・・・石沼(10:35)・・・つぶ沼登山口(11:35)

コース

総距離
約23.0km
累積標高差
上り約1,978m
下り約2,093m
コースタイム
標準12時間25
自己9時間58
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・今回ルートの登山道はよく整備されていて危険個所は無かった。
・紅葉は全くなく、稜線上の草紅葉も始まったばかり。リンドウが綺麗に咲いていた。
・経塚山の登りの八合目小湿原は乾いていて、水場もよくわからなかった(探していない)。
・経塚山は焼石山に匹敵するような大きさを感じた。
・小湿原まではほぼ樹林帯。小湿原から展望が開けた開放的な登山道となる。
・金明水までのアップダウンが意外と堪えた。
・金明水の水量は豊富。
・小屋は綺麗に保たれている。頻繁に下刈りや清掃が行われているようだ。
・小屋内温度はほぼ15℃だった。
・姥石平は霧にまかれるとちょっと怖いが道は明確なので地図があれば大丈夫。
・焼石神社の標識がある場所は、南本内岳分岐と焼石神社への分岐が数メートルだろうか離れているので、地図のように直行した十字路ではない(気が付かず、数歩焼石沼側に行っていれば神社が発見できたろうに、残念)。
・南本内岳の道の半分ほどは笹薮になっているが、見えない足元がしっかりしているので迷う事はないと思う。
・南本内岳登山口までの林道が2020年に崩壊後入山者がほとんどいないようで、お花畑コースに入ってみたが、藪が濃かった。南本内岳から焼石神社への分岐間が藪になっているのも頷ける。
・横岳の登山道も廃道になっていて、入る場合は相当な藪漕ぎになりそうだ。
・国土地理院の岳山へのルートも藪になってしまっている。
・金山沢川下の国土地理院の分岐はまだ踏み跡が残っている。
・焼石山自体はありふれたなだらかなピークだが、裾に広がる沼や草原の美しさは独特。下から見る山ではなく、登って浸って眺める名山だと感じた。
・おすすめは金明水から焼石岳。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼石岳

焼石岳

1,547m

経塚山

経塚山

1,373m

よく似たコース

焼石岳 岩手県

東成瀬口から焼石岳へ往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
コース定数
24
焼石岳 岩手県

ブナ林の湖沼、湿原や草原のお花畑を目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
23
焼石岳 岩手県

中沼コースから焼石岳へ登り、つぶ沼コースへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
26
登山計画を立てる