• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

地蔵峠から湯ノ丸山、烏帽子岳登山

湯ノ丸山、烏帽子岳( 上信越)

パーティ: 1人 (Darun さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々小雪

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 湯ノ丸スキー場駐車場に駐車

この登山記録の行程

地蔵峠(08:17)・・・鐘分岐(08:45)・・・湯ノ丸山(09:21)・・・湯ノ丸山(発)(10:02)・・・鞍部(10:29)・・・烏帽子岳(11:21)・・・烏帽子岳(発)(12:42)・・・鞍部(13:18)・・・中分岐(13:46)・・・地蔵峠(14:05)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約801m
下り約801m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

地蔵峠、湯ノ丸スキー場から湯ノ丸山、烏帽子岳に登ってきました。
最初は湯ノ丸スキー場第1ゲレンデを登っていきます。鐘分岐までは遊歩道と言った感じです。その先から登山道になります。登山道に入ってからはそこそこ急な登りになります。急であっても良く整備されていて危険なところは特にありません。最初の内は林の中でしたが、山頂に近くなると林が無くなり、強風が直接あたるようになり、体感温度はかなり寒かったです。湯ノ丸山山頂での気温は-8℃で風が結構吹いていたので体感的にはもっと寒かったです。
烏帽子岳へは一旦鞍部まで下ります。この下りも結構急でした。鞍部からの登りはトラバースで尾根まで出て、そこから烏帽子岳まで尾根沿いに登っていきます。この尾根は若干岩っぽいところもありますが、それ程急ではなので、登るのはそんなに大変ではありません。小烏帽子岳まで登ると烏帽子岳がすぐ近くに見えてきます。烏帽子岳に着きしばらくしたら小雪が降ってきて、結構寒く感じました。
積雪量としては5cm位で、凍ってもいなかったので、滑り止めを付けずに行けました。また、結構温度が低かったので、スポドリのボトル(ザック外)が一部シャーベット状になっていました。ザック内にしまっておいた方が良かったようです。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

スキー場の駐車場から出発

最初はゲレンデを登っていきます

鐘分岐

その先から登山道になってきます

湯ノ丸山山頂が見えてきました

湯ノ丸山山頂

烏帽子岳

浅間山方面

下界が少し見えていました

湯ノ丸山からの下り

カモシカの足跡

鞍部

その先はトラバース

小烏帽子岳

烏帽子岳山頂の手前は岩が多いです

烏帽子岳山頂

上田盆地が良く見えていました

烏帽子岳からの下山時に小雪が降り出してきました

尾根への取り付き部

鞍部まで下りてきました

中分岐

キャンプ場まで下りてきました

駐車場に到着。薄っすらと積雪していました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア フリース ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
携帯トイレ 非常食 行動食 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器
ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

湯ノ丸山

湯ノ丸山

2,101m

烏帽子岳

烏帽子岳

2,066m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

湯ノ丸山 長野県 群馬県

展望と花を訪ねて湯ノ丸山・烏帽子岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
17
湯ノ丸山 長野県 群馬県

山腹染めるレンゲツツジの群落と好展望の湯ノ丸山周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる