• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

冬 大展望の稲含山 2023

稲含山( 関東)

パーティ: 2人 (はにわ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

茂垣峠(08:05)・・・分岐・・・稲含山(08:45)[休憩 10分]・・・分岐・・・旧秋畑稲含神社(09:13)・・・神の水場・・・一の鳥居(09:37)・・・茂垣峠(09:42)

コース

総距離
約2.1km
累積標高差
上り約437m
下り約437m
コースタイム
標準2時間5
自己1時間27
倍率0.70

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

国道254号線を内山峠から降って来ると左手に奇峰が山の中にローソクのように何本か立っている。
昔のヤマケイの群馬の山の本を引っ張り出して見ると御堂山の途中にあるようだ。
ジジ岩ババ岩に直接登ることは出来ないようだが近くまでは行けそう。
この山だけだと山行時間が短いかなと思い、同じように山行時間が短い稲含山と合わせて本日は友人Y君とダブルヘッダーで歩いてきました。

<稲含山>

冬至の翌日なので日の出は7時頃と遅く、友人Y君の運転で左頬に朝日を浴びながら甘楽町小幡の城下町を経て細い山道を進む。
神の池公園まで舗装道路だがその先の鳥居峠(茂垣峠)駐車場までは砂利の林道です。
正式名称は茂垣峠らしいので以下茂垣峠と呼びます。
神の池公園駐車場(トイレあり)は10台程しか停められませんが砂利の茂垣峠駐車場は50台ほど停められそうです。トイレ無し。
身支度して8時出発。
最初は林道を歩き5分ほどで茂垣峠。
すぐに急登が始まりー3度の気温に霜柱をざくざくと整備された登山道を進んで、鎖場を経て稲含神社へ。トイレあり。
さらにひと登りすれば山頂到着。
山頂は方位盤があり360度の大展望です。
西上州の山々、八ヶ岳、浅間山、榛名山、赤城山、遠く日光連山、特異な船の形の荒船山が印象的でした。
下山は秋畑稲含神社方面から。こちらは分岐から落葉が堆積し木段もありますが滑りやすいので気を付けて神社まで行き、一の鳥居の分岐を茂垣峠へ、そして駐車場到着。
往復1時間45分の朝散歩でした。
距離の短いわりに大展望なので冬場の天気の良い日は雪があっても登山道は整備されているのでお勧めです。
下仁田町までは林道を行こうかと思いましたが12月1日から3月22日まで通行止めの為、来た道を甘楽町まで戻り下仁田の町中で昼食を取った後御堂山に向かいます。

続きは御堂山編へ。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

朝日を受けて駐車場出発。

林道終点の茂垣峠。

木段や

岩場

鎖場も少し

フェンス越しの細道を越えると

稲含神社。
こちらにはトイレもありました。

山頂到着。
八ヶ岳は稜線に雲がかかっていました。

浅間山は白銀に

榛名山。その後ろの上越の山々は雲の中。

赤城山と高崎や前橋の町。

赤久縄山や御荷鉾山

白髪岩方面

方位盤があり360度の大展望です。

特異な形の荒船山。
展望を楽しんだら下山します。

分岐から秋畑稲含神社への道は少々分かりにくいです。

木段もありますが急坂で滑るので気を付けて。

秋畑稲含神社。
ここからは普通の登山道。

今朝は寒かったので氷柱も育つ

一の鳥居の分岐から駐車場に登り返す。

駐車場に到着。
下仁田へは林道を進もうと思っていましたが令和5年12月から令和6年3月22日まで通行止めで来た道を戻ります。
お手軽ハイキングでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

稲含山

稲含山

1,370m

よく似たコース

稲含山 群馬県

古くから農耕の神を祀る展望と信仰の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
10
登山計画を立てる