• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: さいこうふれあいセンター駐車場(無料)

この登山記録の行程

さいこうふれあいセンター(08:42)・・・常念寺(08:48)・・・(09:25)富士見岩(09:29)・・・(09:46)天狗山(09:55)・・・両崖山(10:21)・・・雷電山(11:05)・・・(11:17)雷電神社(11:52)・・・本城1丁目登山口(12:08)・・・(12:32)両崖山(12:39)・・・織姫神社(13:09)・・・織姫神社前(13:12)・・・さいこうふれあいセンター(13:15)

コース

総距離
約9.0km
累積標高差
上り約778m
下り約778m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

節分も過ぎ、お天気の良い日曜。足利市の里山をハイキングしてきました。
もう立春ですね。でも明日の夜から雪予報だったりして。
今日はのんびり天狗山へでも登って、良い景色見ながらカップ麺でもすすろうかと(笑)通7丁目側から登りましたが、
昼飯には時間が早すぎたので両崖山へ行くことに。
途中の天狗岩に何やら新しい鎖が設置されているではないですか!
でも「下り禁」との事で、いつものルートで下ってみると上級者コースと書かれた鎖場が!
たしかに岩場に31mの長い鎖が設置され、サーティーワン チェーンと!
でもアイスは売っていないのでサーティーワンのチェーン店では無いようです(笑)
それほど危険な鎖場ではないので、岩登りを楽しんでから両崖山へ。
まだ飯には早いなぁ。でも行道山行くと遅くなっちゃうし…。
と言うわけで、雷電山へ。
こちらは歩く人が少なく静かなコースです。
アップダウンは多少ありますが眺望もなかなか良いですよ。
アカゲラの写真アップで撮りたかったなぁ。
雷電神社で昼食をとり、本城1丁目から両崖山へ登り返し、本日2度目の御岳神社参拝。
織姫神社へ下山すると、何となく8の字に見えるコースになりました(笑)
新春?の里山歩きが楽しめました。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

今日もお世話になります。

天狗山へ向けて通7丁目からスタート!

つる山付近の岩場から。
西渓園も整備中?

今日は霞で富士見岩から富士山は見えず。

赤城山は晴れてますね。

榛名山と谷川方面かな?

新しい山頂標識が!

熊よけの鐘叩きが鹿の角になってた!

天狗岩に鎖が設置され新たなルートが出来たようです。でも「下り禁」とのことで一旦まわって登り返してみることに。

上級コース。サーティーワンチェーンとな!

たしかに!長い鎖場ができてました。

「下り禁」の裏は「また来てね」でした(笑)

両崖山へ。

天気が良くなり男体山、女峰山も見えてます♪

雷電神社方面へ。

落ち葉で滑らないように(汗)

啄木鳥(たぶんアカゲラ)がいましたが、うまく写真撮れず(泣)

雷電山(215m)

雷電神社へ、ひたすら階段下る(汗)

神鳴岩。雷電様がいらしたということでしょうね。

雷電神社でひと休み。

雷電神社の鬼瓦。風神?

御神楽殿。ここのお神楽は無形文化財になっているそうです。

一旦下って、本城1丁目の登山口にある満願水を戴き、両崖山へ登り返します。

途中の岩場で眺望を楽しむ。
むかしゴジラ岩とか言われてた所かな?

両崖山の展望デッキ北側に合流

本日2回目の両崖山(笑)

下山途中に美人弁天へのルート見つけた!
今度行ってみようかな♪

もう梅が咲き始めましたね。
早くもっと暖かくならないかなぁ。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス 予備電池
タオル 帽子 グローブ 腕時計 医療品 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 GPS機器 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天狗山

天狗山

259m

両崖山

両崖山

251m

よく似たコース

天狗山 栃木県

岩と展望を楽しむ足利市街から登れる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
12
両崖山 栃木県

行道山から両崖山、名刹と歴史の街を望む尾根を歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
17
天狗山 栃木県

両崖山から行道山へ 日帰り周回コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
コース定数
27
登山計画を立てる