• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2024 東丹沢前衛「善波峠~念仏山~高取山~大山下社」

大山( 関東)

パーティ: 1人 (エフリコギ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝から雲一つない青空、空気もからっと晴天に一日中心地良い山行でした。

利用した登山口

大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 大型連休の後半、及び週末とあって早朝の電車も(最寄り駅6:33発)部活遠征の学生さん多く・・・そして相鉄線もいつもの週末よりも全体の1割近い方が登山者の印象でありました。海老名駅からの小田急線は3割位が登山者の乗車の様子でした。
連休中は混雑を想定して、マイナーアプローチの大山南尾根を歩いてみました。やはり人少なく・・・時々登山者、またトレランの方とすれ違うが連休中とは思えないほど静かな道でした。

この登山記録の行程

鶴巻温泉駅(07:30)・・・吾妻山(07:50)[休憩 10分]・・・善波峠(08:40)[休憩 10分]・・・念仏山(09:20)[休憩 15分]・・・高取山(10:30)[休憩 15分]・・・鶴丸分岐(10:50)・・・不動越(11:05)・・・浅間山(11:50)・・・蓑毛越(12:00)[休憩 70分]・・・阿夫利神社駅(山上駅)(13:50)[休憩 30分]・・・大山ケーブル駅(山麓駅)(14:20)[休憩 10分]・・・大山ケーブル駅(14:40)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,219m
下り約930m
コースタイム
標準5時間50
自己4時間30
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

駅前7:30頃、人気なし!

弘法の湯

東名高速トンネル手前の道祖神

登山口からすぐの道標

15分ほどで吾妻山到着!

新緑と木漏れ日が心地よい!

ポツンとミツバツツジ

樹林帯のすき間から大山を望む

善波峠の石仏・・・いよいよ登山っぽく!

7割近く樹林帯の日陰の登山道・・・すき間から富士山がキレイ!

清楚なたたずまいのキンラン

倒木に若葉

へびいちご

最初の巨大鉄塔

念仏山到着!

念仏山から望む弘法山方面と秦野市内

裏手の仏像

木の根階段

聖峰方面への分岐

少しだけヤマブキ

キランソウ

2回目の巨大鉄塔は冬だけ横浜市内あたりからも見える高取山山頂のNHKの白い電波塔です。

高取山山頂到着!

気持ちいいね!

ムラサキケマン

切り株の苔

分岐

分岐

石仏

分岐

3回目の巨大鉄塔

4回目の巨大鉄塔

5回目の巨大鉄塔

浅間山手前の大がかりな伐採作業現場

大山町と書いてある

小さな山頂標識

6回目の巨大鉄塔

蓑毛越え分岐にて休憩。

同じく昼食。秦野方面側からの尾根風が冷たいくらいでした。

大山は撤退!下社に向かういにしえの石垣

下社到着!

御朱印で並ぶ人!

やはり人多し!

下社から望む伊勢原市内

下山です。

大山寺にて

カナヘビ、デカ!

それなりに人多し

秋はライトアップ

秋の紅葉が綺麗

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 携帯トイレ 行動食 トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高取山

高取山

556m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高取山 神奈川県

高取山前衛の聖峰で展望を楽しむハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間23分
難易度
★★★
コース定数
15
高取山 神奈川県

秦野駅から弘法山、浅間山へと縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★★
コース定数
23
登山計画を立てる