• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

お気軽マイカー 火打山&妙高山

火打山、妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (ビヨンド さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 途中曇りあり

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 笹ヶ峰登山口駐車場に前夜より車中泊。駐車場はキャンプ場のものを含めて十分に容量があるようです。妙高高原ICとの途中に杉ノ原温泉センター苗名の湯があります。450円。前後利用しました。

この登山記録の行程

【1日目】
笹ヶ峰(05:30)・・・黒沢橋[休憩 10分](06:15)・・・富士見平[休憩 10分](07:45)・・・高谷池ヒュッテ[休憩 10分](08:30)・・・天狗の庭・・・火打山[休憩 60分](09:55)・・・天狗の庭・・・高谷池ヒュッテ(12:00)

【2日目】
高谷池ヒュッテ(05:50)・・・黒沢池ヒュッテ(06:25)・・・大倉乗越[休憩 10分](06:50)・・・長助池分岐(07:30)・・・妙高山北峰[休憩 30分](08:40)・・・妙高山南峰[休憩 10分](09:20)・・・妙高山北峰[休憩 10分](09:40)・・・長助池分岐(10:40)・・・大倉乗越[休憩 10分](11:25)・・・黒沢池ヒュッテ[休憩 10分](11:45)・・・富士見平(12:30)・・・黒沢橋[休憩 10分](13:35)・・・笹ヶ峰(14:20)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,359m
下り約2,359m
コースタイム
標準14時間20
自己12時間
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大気状態不安定の中で、より安定な地域と考えて、火打、妙高エリアに行きました。
総じて悪化した状態には遭遇せずに済みましたが、眺望を得るには早朝行動が必須と思い知らされました。
一日目の火打は、登山途中は、山全体を望むことができる状態でしたが、山頂に到着した10時には、すでにガスがかかり、眺望は、なし。翌日、妙高は、8時半頃に山頂到着したところ、西側には、素晴らしい眺望が望めました。やはり、眺望が一番のご褒美なので、第一に考えたいところです。
しかし、登山道や、高層湿原の花たちが、まるで沿道応援のように盛り上げてくれて、楽しい山行になりました。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

火打山

火打山

2,462m

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる