• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

伊豆ヶ岳~子ノ権現~竹寺~さわらびの湯

正丸峠、小高山、五輪山、伊豆ヶ岳、古御岳、高畑山、子ノ権現、竹寺、さわらびの湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→目黒→山手線→池袋→西武池袋線→飯能→〃秩父線→正丸

復路:さわらびの湯→国際興行バス(ヤマノススメラッピングバス)→飯能→西武池袋線→池袋→山手線→目黒

この登山記録の行程

正丸駅300m7:53→正丸峠登山口430m8:10→正丸峠640m8:32→小高山720m8:46→五輪山770m8:56→男坂の岩場760m8:59→〃上790m9:06→伊豆ヶ岳851m9:12~17→古御岳820m9:33→高畑山695m9:53→天目指峠490m10:16~25→愛宕社ピーク650m10:47→子ノ権現630m10:53~11:08→豆口峠560m11:32→鐘楼展望台581m11:46~12:00→竹寺490m12:07~15→小殿バス停245m12:42→さわらびの湯バス停250m12:58→さわらびの湯250m13:03

合計5時間10分

コース

総距離
約15.8km
累積標高差
上り約1,253m
下り約1,302m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

シルバーウィーク明けの土曜日は、天気予報があまりかんばしくなかったので、行き慣れた伊豆ヶ岳に行って来ました。

で、そういう天気だったのでたぶんすいてそうだったから、帰りは竹寺経由でさわらびの湯に寄って来ました。

まあ、吾野駅方面に下っても、国道にぶつかったところで駅と反対側に曲がれば、沸かし湯だけどこもれびの湯っていうのがあるけれど、すいてるなら天然温泉の方がいいので♪

そしたら、運良く国際興行バスと飯能市が命運をかけた「ヤマノススメラッピングバス」に乗ることが出来ました。

これ外側だけでなく、内装もアナウンスもヤマノススメになっている、秋の行楽シーズン、山オタオススメの乗り物です!

ちなみに、さわらびの湯にはヤマノススメグッズコーナーもあります♪バスの中でも売ればいいのに…。運転に支障が出るなら、セーラー服でコスプレしたガイドさんが同乗して売る♪

肝心の山の方ですが、夜明けまで雨が降っていたせいで、伊豆ヶ岳の男坂の岩場が非常に滑ってスリルがあって気分は谷川岳のクライマーでとても楽しかったです。

自信のある人は雪の日もオススメです。

あと、同様に伊豆ヶ岳と古御岳の下りの急坂が滑って非常に下りにくく難儀しました。

水は子ノ権現に自販機があるので1Lあれば十分です。

竹寺は、標識通り行くと寺に直接着いてしまうのですが、最後に右折して鐘つき堂に寄っていくと、前が大展望台になっているので、そこでノンビリお湯でも沸かしてカップ麺でも作って最後の休憩をとるのが良いです。今回は面倒なんでしなかったけど…。

竹寺からは仁田峠に行く道もあるのですが、夏場はやぶなので小殿バス停に下った方が無難です。

小殿バス停からさわらびの湯はスロージョギングで15分ほど。ゆっくり歩いても30分はかからないと思うので、バスに乗る必要はなし。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

正丸駅から伊豆ヶ岳へ。スリリングな岩場も楽しめるアクセスのよい人気コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
17
伊豆ヶ岳 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
伊豆ヶ岳 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる