• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

春の丹沢・鍋割山(後沢乗越→小丸尾根)_2014年4月

鍋割山( 関東)

パーティ: 2人 (kumami さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々霧雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急線渋沢駅からバスで「大倉」

この登山記録の行程

大倉(07:12)…西山林道と合流(07:30)…二俣(08:27)…後沢乗越(09:18)…鍋割山(10:34-11:34)…小丸尾根分岐(12:10)…二俣(13:58)…西山林道と分離地点(14:51)…大倉バス停(15:07)

--------------------------------

大倉(07:12)
0:18/0:20
西山林道と合流(07:30)
0:57/1:05
二俣(08:27)
0:51/0:45
後沢乗越(09:18)
1:16/1:20
鍋割山(10:34-11:34)
0:36/0:35
小丸尾根分岐(12:10)
1:48/1:20
二俣(13:58)
0:53/1:05
西山林道と分離地点(14:51)
0:16/0:20
大倉バス停(15:07)

コース

総距離
約16.2km
累積標高差
上り約1,399m
下り約1,399m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 ヤマザクラやツツジを探して丹沢の鍋割山を歩いてきた。数日前までの初夏のような気候から一転して初春のような肌寒さだったが、霧がかった山の景色も風情があり、楽しめた。

 元々の計画では、表尾根から登って塔ノ岳経由で丹沢山まで行くつもりだった。しかし、天気予報が曇りだったこと(どうせなら塔ノ岳→丹沢山で富士山を眺めたい)、自分の膝の具合が少し不安だったこと(丹沢山までだとかなりロングコースになる)から、急遽鍋割山に行き先を変更した。

 当日、6時48分渋沢駅発のバスに乗る。思ったより人が少ないのは景色が望める天気では到底ないからだろうか。
 ストレッチ等を済ませ、大倉バス停を出発したのは7時12分。同じバスに乗って来た人々のほとんどは大倉尾根に向けて出発していたが、自分たちは西山林道へ。

 西山林道は緩やかな上り道で、少々単調であることを除けば歩きやすい。ゲートのある林道と交差する手前や、それを超えたところにはヤマザクラも咲いていた。

 二俣を越えて少し行くと、本格的な山道に入る手前に発泡スチロールの箱があり、ペットボトルがたくさん並んでいる箇所に到着する。鍋割山荘へ持っていくボランティア用の飲料水だ。前回来た時には持ってあがり、実を言うとかなりバテた。
 今回は、バテるのも心配だが、膝の調子があまり良くないので水はパスさせていただいた。万全の体調で、ここで負荷を増やして登れるようになりたい。

 さて、このペットボトルの場所から後沢乗越までも道が急になるが、自分にとって、鍋割山登山の”本番”は、後沢乗越に出て鍋割山南山稜を登り始めてからだ。ひたすら急坂が続くことに、なんだか毎回やけに心をくじかれる。それだけに、リベンジしたい気持ちが湧いて次もまた登りたくなるのだが……

 偽ピークが何度かあるのがにくい。歩きながら上を見上げて「あそこがピークかな」かと思ったら、まず偽だと思っておけば間違いない。ただ、多少平らな道になるので小休憩はできる。
 「標高1000m」もにくい(笑)。もうすぐだと思うじゃない……。『東丹沢登山詳細図』で標高1000mに印をつけると、後沢乗越・鍋割山間を1/3くらい進んだところだった。まだまだ先は長い。

 霧に包まれてほとんど景色も望めないだけに、時々現れるツツジやヤマザクラに慰められた。後沢乗越までに抜かした人たちのほぼ全員に抜かれ返しながら、後沢乗越から1時間16分で山頂に到着した。なんとかコースタイム(1時間20分)より早いという程度で、バテたはずの前回(同じく1時間20分)とほぼ変わらず。
 ちなみに、前方に太陽電池パネルが見えたら、それが偽ピークではなく山頂の合図。

 山頂では、お楽しみの山メシタイム!
 みんな鍋焼きうどんをはふはふ食べていたが、今回は同行者さんが作ってくれたお弁当をいただいた。おにぎりと唐揚げとシチュー。少しバテていたのかおにぎりは1個しか食べられなかったが、どれも美味しかった! いつもごちそうさまです。
 鍋焼きうどんは以前に食べたことがあるが、美味しかったので次はうどんも良いな。

 山頂でトイレを済ませ(100円)、下山は小丸尾根へ。小丸尾根分岐ではほとんど人が塔ノ岳へ向かうため思わず悩んでしまったが、膝のことを考えて今回は無理のないよう予定通り小丸尾根を下った。

 すぐ隣に見えるはずの大倉尾根も花立山荘も見えなかったので、かえって足下に集中できる。1歩1歩丁寧に下りていくと、コースタイムは30分近くオーバーしたものの膝に痛みはなく、翌日以降も筋肉痛すら起きなかった。下半身の筋力をつけると同時に、下りは焦らずゆっくり、がしばらく自分のテーマになりそうだ。

 西山林道に出ればあとはひたすら歩くだけ。15時過ぎに大倉バス停に到着し、鶴巻温泉にある弘法の里湯で汗を流して帰宅した。

 ところで、鍋割山南山稜では、山道を整備する方がたくさんいらっしゃった。GW前だからだろうか。おかげさまで快適に山道を歩けています。本当にありがとうございます。

 ところでその2。鍋割山に登った日は、新緑の大山キャンペーン初日だった。キャンペーンで安くなる弘法の里湯は、旅行会社の大山ツアーにも組み込まれている様子。期間中の週末、弘法の里湯はかなり混雑すると思われるので要注意。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

トイレ、食堂、靴洗い場、ベンチ、掲示板、登山ポストと充実の大倉バス停

西山林道にて。この時期にツバキ…?

西山林道にて。中央、枝が危ういバランスで引っかかっている。風が吹いたら落ちそう……

ゲートのある林道との交差点近くにあったヤマザクラ。下の林道にはかなり花びらが散っていた

二俣手前にある、渡渉できそうでできない川にかかっている橋。夏場はこの辺で休憩したりする

西山林道にて。水辺に咲くツツジ

鍋割山荘に運ぶ飲料水。このペットボトルは、ここから急な坂道が始まるぞ、という合図でもある

やっと山道に

ツルツルな丸太があちこちに転がっていた。山道の補修に使われるのだろうか。にしては中途半端な…?

遠くの景色が見えないので、近くの景色を楽しむ。ツツジの色は曇りの日でも鮮やか

さあ、ここからですよ……。何度気合を入れ直してもすぐに息が上がってしまう急坂が始まりますよ……

ツツジばかり撮ってしまう(笑)

写真で見ると何てことなさそうなんだけどなあ……

おおっと思うも、後沢乗越―鍋割山の約1/3地点。まだまだ先は長い

山道の脇にヤマザクラ! 晴れていたらきれいだったろうが、霧の中というのも幻想的で良い

かなり広い範囲で補修作業をなさっていました。ありがとうございます

この木道が現れたら、もうすぐ!

鍋割山荘の鍋焼きうどんは、一度は食べることをおすすめします。ボリュームがあってしみわたる~

周囲が霧(雲)に覆われている。そこそこ人はいるが、この山頂は広いのでお弁当を広げる場所には困らない

お昼のメニューは、唐揚げ、おにぎり、クリームシチュー。食後はコーヒーを飲んで、お弁当でも身体はしっかりホカホカに。隣の方はマイ土鍋で自作の鍋焼きうどんを作ってらした……すごい

雲が晴れ、この日一番の展望が開けた瞬間。この後すぐに雲に覆われてしまったが、写真に収めることができて満足!

鍋割山を出発し、まずは小丸に向けて上り坂を進む。丹沢山方面も雲が多く、特に山の上の方までは見ることができない。山肌に、少しだけ雪が残っていた

小丸尾根を下る。急な坂道なので景色が良いのだが、この日は何も見えず…。左手に見えるはずの花立山荘も見つけることができなかった

ドウダンツツジかと思ったのだが、帰って調べたら花の付き方が違う…? 小丸尾根ではあちこちで見かけた

ヤマザクラと何か(笑)。そういう種類の木のように絡み合っていた。曇っているので影絵のようだ

こういう雰囲気の中で山を歩くのも好き

小丸尾根も急な坂が続くので、登っている時に目にしたら意外と心くじかれる看板かもしれない(笑)

二俣に到着し、あとは林道を歩くだけ。帰りの方が西山林道を長く感じるのは、この地点で「あと少し」と思ってしまうからだろうな

西山林道にて。行きには気付かなかったが、朝はまだ花が開いてなかったのかもしれない

バス停に到着。身支度を整えるために写真に写っているバスは見送ったが、割とすぐに次が来た

今日が山開き。中学校の校庭に縁日の屋台が並んでいたりと町全体がお祭りの雰囲気だったが、残念ながら自分たちが山に登っている間にほとんど終わっていたようだ

弘法の里湯でお疲れ様の乾杯! 今なら丹沢・大山フリーパスを見せると200円引きで利用できる。混んでいるけど……

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鍋割山

鍋割山

1,272m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鍋割山 神奈川県

ブナ林を抜けると展望のよい山頂が待っている

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
34
鍋割山 神奈川県

二俣から鍋割山に登り、鍋割山稜を塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間20分
難易度
★★★
コース定数
39
鍋割山 神奈川県

二俣、大倉尾根経由で鍋割山・塔ノ岳を周回

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
41
登山計画を立てる