• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

能郷白山(残雪の能郷谷から・春の花々)

能郷白山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

その他: 林道ゲート手前の広場に駐車、林道ゲート~登山口の区間は私有地のため車両進入不可

この登山記録の行程

6:35能郷谷林道ゲート - 8:25能郷白山登山口 - 9:25林道合流点 - 10:50前山 - 12:00能郷白山 - 12:25熊野白山権現社 - 12:30能郷白山 - 13:30前山 - 14:40林道合流点 - 15:10能郷白山登山口 - 16:10能郷谷林道ゲート

コース

総距離
約16.6km
累積標高差
上り約1,563m
下り約1,563m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

春の花を観察に能郷谷から能郷白山を目指しました。寝坊して出発が予定よりも遅れてしまいました。前山少し下から残雪、予想以上に雪解けが進みその先の稜線でも一部で夏道が出ていました。帰りの林道歩きの時間を短縮するために、自転車を利用して登山口にデポすることもありましたが、今回は林道脇に咲く自然観察のためにのんびりと散策しながら歩きました。多くの春の花が見られました。登山口で渡渉点で水を入手するとその先急坂が続きました。登山道ではスミレやイワウチワが見られました。予想以上に雪解けが進んでいたようで、スノーシューは予想通り不要でした。前山から先は一部で夏道がでていたものの、残雪期の春山で雪が緩んでいたので結局アイゼンは使用しませんでした。上空は青空でしたが春の霞で遠景はかすんでいて、白山、北アルプス、御嶽山は見えず、荒島岳までが見える程度でした。山頂の熊野白山権現社の雪解け部にカタクリの蕾が見られました。よく探すと一輪だけ開花しているものがあり、ニッコウキスゲらしき若芽が出ていました。前山下の雪解け斜面にはキクザキイチゲの群落がありました。下山時にはカラ類などが観察でき、撮影した写真を家で見てみるとヤマガラがコケのような巣の材料をくわえているところが写っていました。すぐ傍の枯れ木に巣穴があったので、それがヤマガラの巣だったかも知れません。
帰り道の道路脇でイチリンソウ、ヤマブキ、シャガ、ウツギなどが咲いていました。国道157号沿いでは猿軍団に2度遭遇しました。
↓撮影した主な植物64種をピックアップしました。一部は名前が分かりません。

続きを読む

フォトギャラリー:64枚

【植物図鑑①】
タチツボスミレ、ツボスミレ、フモトスミレ、エイザンスミレ
キケマン、ムラサキケマン、イチリンソウ、ニリンソウ
キランソウ、ニシキゴロモ、イワウチワ、イワナシ
カタクリ、ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ、ヤマルリソウ

【植物図鑑②】
シャク?、ラショウモンカズラ、ヤマブキ、タネツケバナ
イワボタン?、マムシグサ、タンポポ、ナルコユリ?
カンアオイ、ユキザサ、ミヤマカタバミ、フキノトウ
キジムシロ、ハタザオの仲間?、フタバアオイ、ミヤマハコベ

【植物図鑑③】
ニワトコ、ウツギ、アケビ、ウバユリ?
?ツツジ、オオバギボウシ?、イタドリ、ツルリンドウ
アオキ、ミヤマシキミ、カンスゲ、カラマツソウ?
ニッコウキスゲ、タムシバ、ヤマザクラ、シャガ

【植物図鑑④】
ウスギヨウラク、ヤマツツジ、クロモジ、シロモジ
ケショウヤナギ?、ウリハダカエデ、ウリカエデ、ハウチワカエデ?
キブシ、ヤナギの仲間?、モミジイチゴ、ヤブコウジ
ブナ、?、?、オオカメノキ

【ウスギヨウラク図鑑】
左上:花の中に虫がいました

【ヤマルリソウ図鑑】

【キクザキイチゲ図鑑】
花弁のように見えるものは萼、左上のみ薄青紫色でその他は白色、萼片枚数はn=上段9,8,11、下段14-10,11-13,10-12

【イチリンソウ図鑑】

移動時に日が昇っていました

ニワトコ

ムラサキケマンとキケマン
キケマンの花の下にはさく果(豆)、林道脇にはこのキケマンの群落がずっと続きました

キランソウ

ラショウモンカズラ

ツボスミレ(ニョイスミレ)

イワボタンかな?

タチツボスミレ

ニシキゴロモ

新緑の能郷谷とその源流の前山

アケビの雌花の雄花

これは何ツツジ?でしょうか?
アブが吸蜜していました

多段の名無の滝

能郷白山登山口

登山口の渡渉点、ここで水を入手

フモトスミレ?

アオキの葉に留まるキタキチョウ

ヒメシモフリコメツキ

ミヤマシキミの花に集まる蟻

オオルリ♂が美声でさえずっていました

ブナ林の登山道で発芽したブナ

林道終点のヤナギの仲間は何でしょうか?
背後は前山

イワウチワ

イワナシ

前山からの磯倉

前山からの能郷白山

揖斐川上流部の徳山ダム湖

揖斐川上流部の徳山ダム湖

ヒガラが木の実のようなもの?をくわえていました

ゴジュウカラ♂が大声でさえずっていました

屏風山方面

能郷白山への最後の登り

山頂にカケスがいました

荒島岳までは展望がありました

冠山方面

北側の展望、左奥は部子山と銀杏峯

山頂の一等三角点
この付近だけ雪が解けていました

神社からの磯倉方面、稜線沿いはかなり藪がでていそうな感じでした

歩いてきた前山からの稜線

山頂の神社前の雪解け部でカタクリが咲き始めていました

シジュウカラ♀

舟伏山方面

飛行するヤマガラ

コケなどをくわえて巣作り中のヤマガラ

この枯れ木の穴がヤマガラの巣かも知れません

タムシバ

ヤマザクラ

エイザンスミレ

下部では新緑とヤマザクラの山肌

スギタニルリシジミ?

林道脇のニリンソウ

ヤマブキを吸蜜中のイカリモンガ

林道脇のフタバアオイ

国道157号の斜面にいた猿軍団

ウツギを吸蜜中のイカリモンガ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 日曜に行く予定でいます
    温見峠から行った事は有りますが
    能郷谷からは初めてです。
    とても参考になりました

  • naoさん こんにちは
    能郷谷のコースは林道歩きもあり、歩きごたえがありました。
    林道脇に咲く花を眺めながら、のんびりと歩き始めました。

登った山

能郷白山

能郷白山

1,618m

よく似たコース

能郷白山 福井県 岐阜県

古の白山信仰に思いを馳せ、展望の頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
14
能郷白山 福井県 岐阜県

県境稜線の最高峰で一等三角点の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる